« ラーメン めんくま | トップページ | 中国料理 月園 »

2020.07.14

だるまや 女池店

だるまや女池店 煮干しつけめん

新潟市の「だるまや 女池店」です。
紫鳥線沿いにあります。女池~桜木の間、女池寄りです。
今年は夏メニューの提供があればと思いお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、左側と奥にテーブル席があります。古い木の感じがラーメン屋さんらしい雰囲気のお店です。午後12時30分過ぎに着きました。3人の待ち、5分ほど待って席に案内されました。
メニューは、醤油(本格魚介和風とんこつラーメン)がだるまラーメンやチャーシューラーメン、それらにメンマ・味玉・岩のりを加えたもの、特製チャーシューラーメンがあります。味噌(35種類以上の食材をブレンド)が味噌ラーメンやチャーシュー味噌ラーメン、それらにメンマ、味玉、バターコーンを加えたもの、特製チャーシュー味噌ラーメン、野菜味噌ラーメン、チャーシュー野菜味噌ラーメンなどがあります。背脂麻婆麺、おこさまラーメンもあります。トッピングの追加やサイドメニューも充実しています。1枚もののメニューで、だるまぜそば、辛辛つけめん、煮干しつけめんの3品があります。夏らしい冷たいメニューを探しますがありません。一番涼しげな煮干しつけめんにしました。
いつも早いのですが、今日も早く出来上がってきました。
大きく浅い柔らかな感じの器に麺が、青い細かな模様の器につけ汁が盛られてきました。普通っぽい安心感があります。
麺は、つけ麺ではやや太麺ぐらいの縮れ、モチモチ感が強めのつけ麺らしい麺ですが、食べてみるとなかなか食べ易いものです。量はそんなに多めでもないように食べられました。
つけ汁は、醤油味のしっかりしたもの、一般的なものよりかなり甘めですが、心地良く感じます。メニューに煮干し量2倍とありましたが、出汁の旨味がかなり強く感じます。
トッピングは、サイコロ型のチャーシュー、メンマ、味玉半個、ねぎ、青ねぎ、海苔、魚粉など割とシンプルです。
つけ汁に入っていたのか?トッピングか?鰹節があります。煮干し量2倍+魚粉+鰹節で旨味と魚介系の香りが強く感じられます。バランスが良いのか?嫌な感じはありません。
麺を食べ終わり、割スープをもらってスープ割を楽しめます。熱々の割スープで魚介系の香りが再び立ち上がります。
魚介の自然だけど甘めなつけ汁がとても印象的です。830円と全然安くはありませんが、久々に楽しいつけ麺でした。

|

« ラーメン めんくま | トップページ | 中国料理 月園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラーメン めんくま | トップページ | 中国料理 月園 »