麺屋 しゃがら
新潟市の「麺屋 しゃがら」です。
大形地区、県道3号線(旧国道7号線)沿いにあります。
冷やし系の提供があったはず?と思いお邪魔しました。
お店は、左手前に製麺室、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席、奥に小上がりがあります。比較的大きな、木の質感を活かしたお店です。午後1時50分過ぎに着きました。遅い時間のつもりでしたが満席、帰った人の片付けが終わり、すぐテーブル席に案内されました。
メニューは、醤油味のらーめん、味玉らーめん、ちゃーしゅうめん、特選と題した全部のせみたいな関ヶ原らーめん、味噌味の味噌らーめん、味玉味噌らーめん、味噌ちゃーしゅうめん、特選と題した全部のせみたいな合わせ味噌らーめん、つけ麺もつけ麺と特選と題した全部のせみたいなしゃがらつけ麺があります。麺の量は、並盛(180g)、大盛(270g)、特盛(360g)となっています。つけ麺は並盛(270g)、大盛(360g)、特盛(450g)です。大盛10円増し、特盛20円増しとお手頃です。期間限定でまぜそば、冷やしつけ麺があります。
満席に近い混みですが、結構早く出来上がってきました。
麺、つけ汁、薬味とでもいった感じでしょうか?お盆にのってきました。ちょっと豪華なつけ麺です。迫力のある大めな器に麺が、青の細かい模様の器につけ汁が、3つに区切られた薬味にちょうどのような小皿に薬味がのってきました。
麺は、太く弱い縮れ。硬めにゆでられています。特盛りを食べると顎が疲れるような麺です。つけ麺らしいめんです。
つけ汁は、冷たいものです。醤油味が濃くさらりとしたものです。鰹節の風味が豊かで和食を食べているようです。
トッピングは、つけ汁に鶏チャーシュー、メンマ、ねぎ、かいわれ、糸唐辛子など、麺に刻み海苔が入っています。
薬味は、卵黄、山葵、檸檬です。1枚もののメニューに説明があります。それぞれコクとまろやかさ、香りと清涼感、柑橘系の爽やかさとあります。おすすめの順番は、山葵→檸檬→卵黄となっています。卵黄はまろやかに、山葵は和の清涼感、檸檬は柑橘系の香りと爽やかな酸味を楽しめます。
鰹節の香りの冷たい醤油味のつけ汁、モチモチのつけ麺らしい麺、夏を涼しくしてくれるつけ麺でした。冷たいつけ汁のため割りスープの提供がありません。お水で割りました。
普通に涼しく食べられるつけ麺を味変までさせてもらいとても楽しめました。山葵をたっぷり入れて食べると田舎蕎麦を食べているような錯覚がありました。冷やしつけ麺は、これだけ楽しんで800円のお手頃さ、特盛りでも820円ですから、今度はもう少しお腹を空かせてお邪魔したいと思います。
| 固定リンク
コメント