« らーめん とやの | トップページ | 蕎麦佳肴 五常 »

2020.09.10

麺屋 玄洋

玄洋 鴨醤油ラーメン

新潟市の「麺屋 玄洋」です。
国道113号線空港通りの物見山の山の下寄りから海岸方向に少し入ったところにあります。「中華餃子館」→「麺kitchen ふくすけ」→「龍美人 ROBIN」だった建物です。
冷やし系のメニューはたぶんないだろうと思っていますが、食べていないメニューも食べてみたくてお邪魔しました。
お店前には3台分の駐車スペースと駐輪スペースがあります。午後12時30分過ぎに着きました。今日は空いていました。
入口のドアに列び方が貼り出され、代表者の列びはご遠慮ください的な貼紙もあります。今日は、並びがありません。
お店は、左側に厨房、中央寄りに厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席があります。新しくとても綺麗な店内です。4席ぐらいのカウンターには椅子が3脚、テーブルは片側だけを使うようにしています。ちょうど満席のようで、食券を購入して待つようにとスタッフから案内がありました。お店に入ってすぐ左側に食券販売機が設置してあります。
メニューは、貝塩ラーメン、味玉貝塩ラーメン、特製貝塩ラーメン、チャーシュー貝塩ラーメン、鴨醤油ラーメン、味玉鴨醤油ラーメン、特製鴨醤油ラーメン、チャーシュー鴨醤油ラーメン、牡蠣の塩油そば、味玉牡蠣の塩油そば、特製牡蠣の塩油そば、チャーシュー牡蠣の塩油そばなどがあります。追加トッピングやサイドメニューもあります。トッピングの説明があります。特製は、豚チャーシュー2枚、鷄チャーシュー2枚、味玉1個です。チャーシューは、豚チャーシュー3枚、鶏チャーシュー3枚です。貝塩ラーメンと牡蠣の塩油そばを食べています。鴨醤油ラーメンにしました。
ちょうどお客さんが食べ終わり、席へと案内されました。
席の説明書物には、“スープ:貝出汁を下支えに、鴨出汁メインのWスープ 鴨岩手県産の鴨ガラを使用”、“カエシ:郷土の実り、本むらさき”、“麺:特等春よ恋をメインに国産小麦を4種類ブレンドしたしなやかな麺”、“油:岩手県産の鴨油”、“トッピング:パストラミチャーシュー、鶏もも低温チャーシュー、小松菜のお浸し”との記載があります。
混んではいますが、普通の待ちで出来上がってきました。
縦の模様が和のあまり見ない器に盛り付けられています。
麺は、やや細の緩いウェーブ。モチモチ感の良い麺です。
スープは、醤油味でまろやかなもの、先に動物系の旨味が感じられ、次第にあっさりした感じが口の中に広がります。
トッピングは、パストラミチャーシュー、鶏もも低温チャーシュー、メンマ、小松菜、ねぎなど、品良く盛られてます。
鴨の美味しさと貝の美味しさを楽しめるWスープのラーメンです。貝寄りの塩はなかなかいい感じでしたが、鴨寄りの醤油はもうひとつ好みと違うような気もします。標準的な鴨醤油ラーメンでも850円とお高いのですが、トッピングをはじめお金がかかってそうです。納得させられた一杯でした。

|

« らーめん とやの | トップページ | 蕎麦佳肴 五常 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« らーめん とやの | トップページ | 蕎麦佳肴 五常 »