« はま寿司 新潟宝町店 | トップページ | らーめん 麺しょう »

2020.09.27

青島食堂 司菜 ときめき

青島司菜ときめき チャーシューメン(大盛)+刻みねぎ

新潟市の「青島食堂 司菜 ときめき」です。
新潟万代島エリア、佐渡汽船の手前の右側にあります。朱鷺メッセ向かいのときめきラーメン万代島の一店です。
最近、あまり食べたいラーメンがありません。そんな中でも青島ラーメンだけは別格、お腹を空かせお邪魔しました。
イベント開催時には並ぶことも多い駐車場ですが普段はガラガラ、1時間無料なのでラーメンを食べるには十分、D駐車場に車を入れます。今日もガラガラ、空いています。
長屋のような建物に8店のお店スペースがあり、開設時には賑わってましたが今はスカスカです。青島に近いスペースに駐車し、お店の前まで移動します。「青島ラーメン司菜 ときめき」と「中華 丸美」が営業中、「新潟元祖鯛らーめん 大漁」は、なくなっています。佐渡汽船寄りの1店舗分のスペースは、ジョギングステーション「ウォーク&ジョグポート万代島」が10月3日にオープンします。ロッカー・シャワールーム・パウダースペース等を完備し、様々なニーズに対応し快適に過ごせる施設らしいです。午後2時過ぎ、お店前に2人の待ち、10分ほど待ってお店の中に進みます。
お店は、右側に厨房、その手前と中央に厨房向きカウンター席、左側にテーブル席があります。まあまあ落ち着いた感じのお店です。以前は2人のスタッフでしたが、最近は1人が続いています。お店に入った左側に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、その大盛りと好きな1つのスープのお店です。麺、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、刻みねぎ、海苔が増量できます。トッピングを加えて好きなラーメンに仕上げられます。お腹が空きました。チャーシューメン(大盛)+刻みねぎにしました。
前客のといっしょに作り、早めに出来上がってきました。
鮮やかな鳳凰模様が入った白い器ですが、かなり使い込んだ感じです。醤油のしっかりした色がとても美味しそうです。
黒胡椒を挽きながらかけます。黒胡椒の香りと生姜の香りが交わります。なんとも絶妙で好きな香りがします。
麺は、普通の太さ、普通の縮れ、これといった特徴はありませんが、ツルツル感、プリプリ感、モチモチ感が良く、さらにそれらのバランスの良さを楽しめる麺です。
スープは、醤油色の見た目通り、醤油味の旨みがあり、ダシの旨みが加わります。生姜で爽やかに仕上がっています。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、ほうれん草、ねぎなどです。増量した刻みねぎで、生姜と胡椒の利いた醤油味のスープが最後まで楽しくいただけます。
青島は、どのお店でもある程度の品質なので安心して食べることができます。普通そうで高品質の麺、醤油と生姜でしっかり&爽やかに仕上がったスープ、黒胡椒を挽いて香りも加えて楽しめます。標準的なラーメンで800円です。お高いものになりますが、大盛りが50円増し、チャーシューメンが100円増し、チャーシューメンの大盛りだとそれほどお高いものではなくなります。追加トッピングが50円分、ちょうど1000円の超豪華なお昼になりました。

|

« はま寿司 新潟宝町店 | トップページ | らーめん 麺しょう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« はま寿司 新潟宝町店 | トップページ | らーめん 麺しょう »