« 魚べい 竹尾店 | トップページ | ちゃーしゅうや武蔵 笹口店 »

2020.09.15

信州木曽 小木曽製粉所 松崎店

小木曽製粉所松崎店 ざるそば(特)+山形村産とろろ

小木曽製粉所松崎店 ざるそば アップ

新潟市の「信州木曽 小木曽製粉所 松崎店」です。
イオン新潟東から空港方向へ、松崎の通り沿いにあります。いあ「旨いとんかつ かつ平」だった建物になります。
手頃な蕎麦屋さんのチラシを見つけお邪魔してみました。
お店は、奥に厨房、手前に向かい合わせのカウンター席、さらに手前にテーブル席、右側に小上がりもあります。ヴュッフェスタイル、ほとんど丸亀製麺のような感じのお店です。正午過ぎに着きました。6割~7割程のお客さんの入りです。
お盆を持って、箸、お皿を取り、好きなものを注文・受け取りながらキャッシャーまで進むのですが、会話なしで対応できるようになっています。お盆を取る近くにメニューの書かれたプラスチック製のカードがあり、そのカードを見て商品を出してくれます。お箸やお皿もお盆の近くにあり、お箸で天ぷらを取って進むようになっています。
メニューは、ざるそば、山芋ぶっかけそば、肉つけそば、かけそば、とろろそば、山菜そば、きつねそばがあり、冷・温から選べるものもあります。ざるそばは、並(200g)、中(300g)、大(400g)、特(600g)の盛りから選べます。他のメニューは、並から中や大への変更ができます。天ぷらや薬味系などもいろいろあります。たっぷりいただきましょう。ざるそば(特)+山形村産とろろにしました。
会話することもなく進むとざるそばやとろろがお盆にのります。薬味のねぎと蕎麦つゆを取って出来上がりです。
お蕎麦は、やや細めで硬めです。普通のお蕎麦のようなストレートな感じがなく、不思議な食感のそばです。さすが600gはかなりのボリューム、草笛に近いものがあります。
蕎麦つゆは、醤油感が強くかなりしょっぱめです。とろろがあったので、とろろがあるうちは快適でした。
後で良く見たら、ざるそばって並・中・大が550円で、特が770円という価格設定です。大で良かったような気がします。とろろは165円、合計935円のお昼でしでした。

|

« 魚べい 竹尾店 | トップページ | ちゃーしゅうや武蔵 笹口店 »

コメント

 久しぶりのコメントになるかな?でも、ほぼ毎日見せていただいています。
 蕎麦の記事で「草笛」の名前が出てきて、ああれ?!草笛の記事なんてあったっけ?と思ったら本当の最初の時期に大盛りチャレンジの話があったんですね。
 私が行ったのはもっと最近ですので新幹線開通で立派になった長野駅の中の店でしたが、鯉の唐揚げと洗いでビール飲んで仕上げの蕎麦をと思ったらホールスタッフのお姉さんがうちは量がすごくあるんですが大丈夫ですか?と言ってくれたので少な目で注文。でも、やっとのことで食べました。蕎麦の味よりも鯉の唐揚げの美味しさが一番記憶に残っています。

投稿: 亀井 | 2020.09.18 19:33

>亀井さん

ありがとうございます。

草笛は同僚の間などで有名で挑戦しました。
量だと、宝くじが当たって始めたと聞いていますが❝たなぼた❞だったと思いますが、たらふく食べました。
鯉って、白骨温泉に泊まった時に食べました。鯉の甘煮なども普通に食べますが、唐揚げは食べたことがありませんが、美味しそうな気がします。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2020.09.19 02:45

レス感謝します
新潟でも鯉の名所はいくつかありますが、甘露煮、鯉こく、洗い、そんなが主でしょう。長野の草笛で初めてから揚げ、中華であるような豪華な丸揚げでなく、薄切りにしたのをさっと揚げたものを初めて食べましたが、パリパリして美味しかったです。
時期は変わりますが、佐久の、新幹線の接続駅の前の居酒屋では洗いと刺身の両方があり、脂を落とした洗いよりも、刺身が珍しく、美味しかったです。
人生あと何回食事できるか?美味しいモノを食べて生きたいものです。

投稿: 亀井 | 2020.09.19 09:47

>亀井さん

ありがとうございます。

食べ易い大きさって賛成です。
Withビルがあった時に、年に1〜2度、地下の越佐にお邪魔していました。鰈の唐揚げがあり、身は食べ易い大きさで、中骨や頭などは二度揚げしているのでバリバリ食べれました。紅葉おろしを入れたポン酢で食べました。思い出しました。
長野新幹線の佐久駅…。以前に、最終新幹線のときの前のあさまに乗り、高崎で下車、喫煙室でいっぷく、ときに乗り新潟へ、という予定であさまに乗車、気が付いたら軽井沢駅を出発していて、佐久駅前のビジネスホテルに一泊というのがありました。
魚の鱗を油で立たせてから揚げると鱗が美味しく食べられるお魚もあるようでテレビ番組で見ました。食べてみたいものです。

いつまで健康でいろんなものが食べられることか?そう思っていろいろ食べています。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2020.09.20 11:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 魚べい 竹尾店 | トップページ | ちゃーしゅうや武蔵 笹口店 »