Ramen 蓮
新潟市の「Ramen 蓮」です。
大堀幹線沿いにあります。「ラーメン一代元」→「らぁめん風雅」→「ラーメン・炒飯 西のあんまる」の建物です。
オープンしてから冷やし系メニューしか食べていないお店、通常の温かいメニューも食べてみようとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、左側にテーブル席、中央に右側の仕切り用の壁を向いたカウンター席、右側に小上がりがあります。小さそうでも席数のあるラーメン店らしい綺麗なお店です。午後12時20分過ぎ、数組のお客さんの入り、空いてます。
メニューは、背脂らぁめん(中太麺)、背脂黒醤油らぁめん(1日限定15食、中太麺)、背脂味噌らぁめん(太麺)、背脂担々麺(太麺)、らぁめん(細麺)、塩らぁめん(細麺)、黒醤油らぁめん(1日限定15食、中太麺)、味噌らぁめん(太麺)、つけ麺(太麺)があります。麺の太さは変更できます。ランチタイムは、卵かけごはん、チャーシュー丼、半チャーハンをブラスしたセットがあります。追加トッピングやサイドメニューもあります。1枚もののメニューで1日15食限定の煮干し中華そばもあります。夏に冷やし中華を食べた時から気になっていた黒醤油らぁめんにしました。
お客さんが少ないためか、早めに出来上がってきました。
和風な模様が縁に回る器に黒々したスープが印象的です。
麺は、普通の太さの弱い縮れ。硬めで元気の良い麺です。
スープは、醤油味の濃いものですが、たまり醤油のような味で見た目ほどのしょっぱさはありません。癖のないダシでいい旨味があります。ある程度食べたところで添えられた多めのおろし生姜を全てスープに溶かします。長岡生姜醤油の醤油濃いめバージョンです。かなり好みの味です。ここまできたら…、黒胡椒で香りと辛さを加えます。全く好みです。
トッピングは、厚めの豚チャーシュー2枚、鶏チャーシュー、メンマ、カイワレ、おろし生姜、ねぎなど充実です。
麺の硬さというか元気の良すぎるのがちょっと苦手ですが、他は好みの楽しいラーメンでした。麺の変更が可能なので、今度食べる時は細麺に変更して食べてみようかと思います。濃いめのスープなのでライスもあった方が楽しめそうです。ランチなら卵かけごはんを組み合わせても楽しめそうです。卵かけごはんにスープを入れておじや風にしてみたいです。780円と安くはありませんが、それ以上に楽しめました。
| 固定リンク
コメント