麺屋 オグリ
新潟市の「麺屋 オグリ」です。
県道46号線沿い、赤塚の国際情報大学の近くにあります。越後線跨線橋西詰交差点の角、東麺坊→焼龍の跡です。
最近食べれていないお店で食べようかとお邪魔しました。
お店は、奥行きがあり、右側に厨房、厨房手前と中央に厨房向きのカウンター席、左側手前にテーブル席、その奥に小上がりがあります。なかなか落ち着いた感じのお店です。午後12時40分過ぎに着きました。1組のお客さんの待ちで、10分ぐらい待ってカウンター席に案内されました。
メニューは、あっさり(細麺)、こってり(太麺)、人気メニュー、汁なしに別れています。あっさり(細麺)は、琥珀中華そば、琥珀中華野菜、琥珀中華スペシャル、お子様中華があります。こってり(太麺)は、背脂醤油ラーメン、背脂醤油スペシャル、背脂マーボー麺(細麺)、背脂味噌ラーメンがあります。人気メニューは、背脂担々麺(太麺)、辛味噌ラーメン(太麺)、黒醤油ラーメン(太麺)があります。汁なしは、ピリ辛油そば(汁無・太麺)、魚介油そば(汁無・太麺)があります。11月限定の海老まぜそばもあります。太麺・細麺の変更ができます。追加トッピングやサイドメニューが豊富で、ランチのセットもいろいろあります。黒醤油ラーメン(細麺)+炒飯セットにしました。黒醤油ラーメンはスープがしょっぱいので細麺と合わせるとかなりしょっぱくなりますとのこと、それでも…とお願いしました。
賑わいもあり、少しの時間待って出来上がってきました。
白い器にストレート醤油の色のスープ、恐怖を感じます。
麺は、細麺の縮れ。透き通るような感じの麺で、かなりプリプリ感が強い元気な麺です。気持ち良いしょっぱさです。
スープは、醤油の濃い、醤油味を楽しめるものです。見た目ほどではありませんが、期待を裏切らない絶妙なしょっぱさです。生姜が効いていて醤油味がスッキリ決まります。添えられているたっぷりのおろし生姜を溶かすと生姜ラーメンとでも言いたくなるような生姜、生姜、生姜のラーメンです。さらに黒胡椒を加えてスッキリした味を完成させます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ねぎ、カイワレ、おろし生姜です。スープでチャーシューの味が決まります。
富山ブラックみたいなラーメンを食べたいと思っていましが、新潟県内で食べるプラックや黒醤油のラーメンは優し過ぎると思っていました。細麺と組み合わせたこのラーメンは富山プラックに近い醤油味を楽しむことができました。たっぷりの生姜で発汗作用もかなり刺激されます。850円と結構お高いラーメンになりますが、それ以上に楽しめました。
炒飯は、ハーフと言うか?ミニと言うか?ボリュームです。なかなか美味しく食べれて280円とちょうど良い値段です。すぐにとまで言いませんがお皿を大きめにして欲しいです。せっかくの炒飯がお皿で安っぽく感じてしまいます。
| 固定リンク
« お肉料理 にく祥 | トップページ | 三吉屋 »
コメント