宝来軒 参
上越市の「宝来軒 参」です。
山麓線春日山交差点のすぐ近くで、直江津寄りにあります。「喜多方ラーメン 大安食堂 上越店」→「ラーメンダイナー GOGO宝来軒」だった建物が使われています。
同じか宝来軒グループのようですが、新しいお店になってどんなものが食べられるか楽しみにお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前と右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。ファミレスかのようなゆったりした広さと造りのお店です。午後1時過ぎに着きました。ほぼ満席に近いお客さんの入りです。風除室に丸椅子が並んでいて待ちの記入用紙もあります。そのまま店内に進むと入ってすぐの右側に食券販売機があります。メニュー説明などは判り易く表示されていますが、タッチパネル式の職権販売機の画面は判り易い表示にはなっていません。
メニューは、1枚もので表には、トクラーメン醤油、トクラーメン味噌、トクもやしラーメン醤油、トクもやしラーメン味噌、大和~やまと~焙煎背脂ラーメン・和風、煮干しラーメン、肉煮干しラーメン、釜玉まぜソバ、キッズラーメンがあります。裏には、トクつけ麺醤油、トクつけ麺味噌、トクつけ麺白湯があります。いずれも自家製太麺と手延べ麺から選べます。さらに、自家製太麺は小200g・並300g・大400g・特500gから、手延べ麺は小180g・並270g・大360g・特450gから量を選べます。追加トッピングやサイドメニューも揃っています。サイドメニューには、山盛りポテトや冷やっこなどもあります。煮干しラーメンにしました。
賑わいもあってか、ちょっと待って出来上がってきました。
赤いワンポイントの白い器にとても品良く盛られています。最近の流行りなんでしょうか?太い筆で渦巻きの始まりみたいなものを書いた風な模様の入った器を良く見かけます。
麺は、やや細めの緩い縮れ。角の立った食感の良い麺です。
スープは、魚介形の旨味と煮干しの香りが強めのものです。醤油味が控えめなので塩味との中間のような味付けです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、鳴門、海苔、刻みねぎなどです。盛り付けが綺麗なので結構品良く見えます。
トッピングは普通で麺もスープも特別好きなものではありませんが、バランスと盛り付けが良く楽しく食べられました。最後に魚粉がたっぷり残ったのは残念でした。煮干しラーメンは700円、今では普通の値段になっちゃいました。
| 固定リンク
コメント