ラーメン 万人家 中山店
新潟市の「ラーメン 万人家 中山店」です。
東地区、笹出線を東へ向かい、栗の木バイパス、馬越跨線橋を越え、その先の交差点のすう少し先、右側にあります。
しばらく通えるぐらい多くの割引券が付いたチラシを入手したしました。早速使わせてもらおうかとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。満車になっていることも多い駐車場ですが、今日は2台分だけですが空いていました。
お店は、奥に厨房、左側にテーブル席、中央に大きなテーブルのカウンター席、右側に軽く仕切られた小上がり席があります。木を基調としたラーメン店に多い、落ち着いた雰囲気のお店です。お店に入る時にちょうど帰るお客さん2組とすれ違いました。片付けを待って席に案内されました。
メニューは、らーめん、メンマらーめん、ちゃーしゅうめん、特製らーめん、G麺、がっつり G麺などがあります。G麺は、極太麺(Gokufutomen)、ガッツリ(Gattsuri)、ニンニク(Garlic)、三つGからG麺と名付けられています。チャーシュー3枚・メンマ・味玉を加えたのががっつりG麺です。トッピングやサイドメニューも揃っています。チラシのテイクアウトメニューに万人ブラックというメニューがあります。店内でも食べられないかスタッフに確認しましたが、テイクアウトのみでの提供とのことです。貼紙などに新しいメニュー、限定メニューを探しましたがなさそうです。らーめん+花もりどんにしました。いつもは背脂少なめでお願いするところですが、今日はオリジナルで食べてみます。
賑わっていますが、普通の待ちで出来上がってきました。
外側が橙で内側が白い器に花盛りのチャーシュー、中央にはもやしの山、小ねぎの青が豪華さに彩りを添えています。
麺は、普通太の縮れ。プリプリとした食感の良い麺です。
スープは、背脂の下に醤油とダシの旨味とそのバランスの良さを楽しめるものですが、オリジナルだと脂っこいです。
トッピングは、薄めのチャーシュー4枚、もやし、青ねぎになります。普通はメンマがないので寂しい感じがします。
細麺ではありませんが好みの麺、醤油味がしっかりで旨味のあるスープ、充実のトッピング、オリジナルらーめんの背脂はこってり感が強めに感じました。らーめんは690円と安くはないのですが、充実の内容から今ではお手頃かも?です。
花もりどんは、薄切りの小さなチャーシューが山盛りです。もうちょっと食べたいという時に良さそうなボリュームがあります。通常220円ですが、タイムサービスで110円での提供です。らーめんと合わせて800円とお願いし易い値段です。
今回使用した割引券は200円券、600円と超お手頃でした。
同じようなことを考えているのか?お昼時間も後半は年配の夫婦っぽいお客さんが次々とやってきていました。
| 固定リンク
コメント
毎日見せてもらっています。
万人家、安定した人気の繁盛店だと思っていましたが、私も新聞に入っていた割引券を見て、おっ、と思いました。コロナ騒ぎの影響でしょうかね。
しかし200円引きは大サービス。今度の休みにでも時間をずらして使わせてもらおうかとも思っています。
それぞれタイプは違いますが、青島、三吉とかのレベルの安定したラーメンを提供してくれる店でしょう。
投稿: 亀井 | 2020.12.08 11:07
>亀井さん
ありがとうございます。
雑誌のラーメン特集のようなインパクトのあるチラシでした。週一ぐらいで通えそうです。200円も値引きしてくれるとラーメンだけでは申し訳なくなって、他も注文してしまいます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2020.12.09 01:04