台湾茶房 茶趣茶樂
新潟市の「台湾茶房 茶趣茶樂」です。
女池上山~鳥屋野間のお店が多くなった通りのあります。
美味しそうな麺料理写真をネットで見てお邪魔しました。
店脇に3台分の駐車場がありますが2台の駐車で入れそうもなく、鳥屋野寄りの少し離れた5台分の駐車場に止めます。
お店は、厨房は見えなくて、中央奥に配膳用のカウンターがあります。手前にカウンター席、左側手前と右側にテーブル席、左側奥に小上がりがあります。カフェかレストランかのような雰囲気ですが、大きなガラス瓶に入った烏龍茶など中国雑貨のお店のような雰囲気もあります。午後1時50分過ぎと時間を遅めにしましたが、かなり賑わっています。
メニューは、台湾風角煮まん割包ランチセット(酸辣湯or鹹豆漿+蒸し餃子(3種)+小菜2品(日替わり)+mini烏龍茶ゼリー+烏龍茶(週替わり))売切、鶏の養生薬膳ランチセット(中華粥+蒸し餃子(3種)+小菜2品+mini烏龍茶ゼリー+烏龍茶(週替わり))、麻油鶏麺ランチセット(麻湯鶏麺+蒸し餃子(3種)+小菜2品(日替わり)+mini烏龍茶ゼリー+烏龍茶(週替わり))、ランチセット(魯肉飯or蓮の葉ちまき+酸辣湯or鹹豆漿+蒸し餃子+小菜2品(日替わり)+mini烏龍茶ゼリー+台湾烏龍茶(蓋杯))があります。他にブックタイプのメニューがあります。烏龍茶などが何十種類でしょうか。写真入りでありますが、みんな同じに見えます。デザートや天心を楽しめるよう豊富なメニューがあります。ランチの中から麻油鶏麺ランチセットにしました。
賑わってはいますが、結構早めに出来上がってきました。
お盆にのってきました。麻湯鶏麺、蒸し餃子(3種)、餃子のタレ、小菜2品(日替わり)、新たなお昼の感じです。
麻湯鶏麺は、和な感じの器にお洒落に仕上がっています。
麺は、細麺のストレート。素麺と乾麺の饂飩の中間です。
スープは、和風のあっさり、塩と醤油の中間的な味です。
トッピングは、鶏肉、水菜、クコの実、ねぎ、などです。
ラーメン類か中華麺のようなものではありませんでした。
蒸し餃子は3種類、生姜入餃子のタレでいただきました。
小菜2品は、南瓜と挽肉の煮物と切干大根の煮物でした。
主菜を食べ終えると烏龍茶のティータイムが始まります。
mini烏龍茶ゼリーと烏龍茶(週替わり)をいただきます。
烏龍茶ゼリーは、上が杏仁豆腐で下が烏龍茶ゼリーです。
烏龍茶(週替わり)は、紅水烏龍茶で説明もありました。
烏龍茶が珈琲のような値段で、ランチは1320円でした。
| 固定リンク
« 水産食堂 | トップページ | ラーメン 樹よし »
コメント