麺や 来味
新潟市の「麺や 来味」です。
県道3号線のイオン新潟東と海老ヶ瀬ICの間、大形交番のある交差点から寺山方面に入るとその先の左側にあります。
豊富なメニューが提供されていますが、食べていないものが多く、食べていないものを食べようかとお邪魔しました。
午後2時20分頃に着きました。お店の前と左奥に駐車場があります。混みもなく、消雪パイプで雪の心配もなしです。
お店は、左側に厨房、中央寄りに厨房向きのカウンター席、中央にテーブル席、右側に小上がりがあります。間伐材を自然なままに使ったような木の質感が良い大きめのお店です。時間が遅いためか?6割~7割程度のお客さんの入りです。
メニューは、濃淡すまし清湯(鶏と豚と和風だし)の濃淡醤油らぁ麺・濃淡塩らぁ麺、豚骨にごり白湯(豚骨と鶏と燻製うるめ)のにごり塩らぁ麺・にごり醤油らぁ麺・にごりちゃっちゃ麺、煮干すまし清湯の煮干しちゃっちゃ麺・中華そば・中華肉そば、味噌は背脂みそらぁ麺・赤辛みそらぁ麺・野菜みそらぁ麺、坦々麺は担々麺・担々麺花椒のしびれ・汁なし坦々麺・汁なし花椒坦々、つけ麺はつけ麺・辛つけ麺・ゆず塩つけ麺・黒醤油つけ麺、和え麺は油そば・赤辛油そば・油そば和え麺・赤辛油そば和え麺・煮干し和え麺・海老和え麺、二郎系は来二郎・肉来二郎・汁なし来二郎・汁なし肉来二郎、お子様らーめんなどがあります。追加のトッピングやサイドメニューも豊富に用意されています。期間限定で貝だし塩らぁ麺があります。中華そば(大盛)にしました。
メニューに“極細大盛無料”と簡単ですが記載がありました。待ちのお客さんも少なく早めに出来上がってきました。
白い器に優しい色のスープ、煮干しの良い香りがします。
麺は、極細のストレート。口当たりと食感の良い麺です。
スープは、煮干しダシの香りと旨味が濃いめの醤油味です。煮干しは濃厚ですが、意外とあっさりした仕上がりです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ねぎとなんともシンプルです。なんかもうひとつ、ふたつ彩りが欲しいです。
来味らしい昔ながらの食べ易く、煮干しが癖のような中華そばでした。馬越の1店舗当時より煮干しの旨味と風味が濃厚になったように感じました。あっさり煮干し醤油といった感じを楽しめるものでした。東堀があった時は特大盛りまで600円でしたが、715円と結構お高くなりました。
| 固定リンク
« 青島食堂 東堀店 | トップページ | 日本酒 »
コメント