大江戸 県庁前店
新潟市の「大江戸 県庁前店」です。
県庁の近く、国道116号線と県道51号笹出線の間、市道沿いにあります。ダイソー出来島店と駐車場を共有しています。
新潟市内の昼食、焼きそばが食べたくてお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、その手前と厨房の左側に厨房向きのカウンター席、中央から左側にテーブル席があります。広々して席数も多く、明るく・綺麗な・和風食堂のような雰囲気のお店です。正午過ぎに着きました。ダイソーと共同駐車場は空きもありましたが、お店の中は満席に違い賑わいです。
メニューは、醤油ラーメン、醤油チャーシューメン、味噌ラーメン、味噌チャーシューメン、味噌タンメン、塩タンメン、冷やし中華、冷やし中華チャーシュー、焼きそば、炒飯があります。全ての麺類が大盛りや特盛りも選べます。サイドメニューもライス(小・並・大)、おにぎり(梅・鮭・天かす)、ミニ自家製カレー、ミニチャーシュー丼、まかない丼、小盛炒飯などがあります。平日限定で日替小丼も提供されています。予定していた焼きそば(大)にしました。
レジの近くにゆで玉子、塩や小皿が置かれています。双子卵中心の大きなサイズのものです。自己申告制清算です。古町本店の石門子みたいで懐かしいです。食べながら待ちます。写真を撮ろうとしましたが、皮が綺麗に剥けずにあまりにも凸凹、写真が汚くなりそうで写真の撮影はパスしました。
賑わいもあって?そこそこ待って出来上がってきました。
焼きそば(大)とスープがいっしょに運ばれてきました。
本店のスープは青物でしたが、ねぎのみとシンプルです。
白い深みのある器に盛られてきました。浅い丼っぽい器は普通盛りと同じデザインですが、ひと回り大きめの器です。
麺は、極細の弱い縮です。大江戸の特徴の長~い麺です。
味付けは、ソースと醤油の中間のようです。麺とのバランスも良く好みの味付けですが、濃いめの味は飽きがきます。
豚肉、キャベツ、もやし、玉ねぎ、人参、などといっしょに炒められていて、その上に海苔、紅生姜がのっています。
好みの麺と味付けの焼きそばも大盛りだと終盤飽きがきました。具沢山でボリュームもあり、ゆで玉子か大盛りかどちらかが不要。焼きそば(大)990円とゆで玉子70円、合計1060円の豪華ランチでしてた。また食べたくなるでしょう。
| 固定リンク
コメント