ラーメン 万人家 紫竹山店
新潟市の「ラーメン 万人家 紫竹山店」です。
紫竹山インターから紫鳥線に入ったすぐ左側にあります。
万人家の夏らしいラーメンを食べようとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。他のお店との共同駐車場になります。混んではいますがすんなり駐車できました。
お店は、奥に厨房、中央にカウンター席のように使える大きなテーブル、右側にテーブル席、左側に座敷風の小上がりがあります。ラーメン店に多い、木をふんだんに使った山小屋風の店内です。7割~8割程のお客さんの入りです。入口近くの保温機からおしぼりを持ち案内された席へ移動します。
メニューは、らーめん、メンマらーめん、特製らーめん、ちゃーしゅうめん、G麺、がっつりG麺があります。G麺は、極太麺(Gokufutomen)のG、ガッツリ(Gattsuri)のG、ニンニク(Garlic)のG、三つGからG麺と名付けられたものです。チャーシュー3枚・メンマ・味玉を加えたのががっつりG麺です。他に万人Black、万人味噌があります。万人家Blackは富山ブラックのインスパイア系で、ブラックペッパーの効きをソフト、ノーマル、ハードから選べます。また、ライスor半ライスが半額提供の特典があります。万人味噌は紫竹山店の限定になっていて、万人味噌ちゃーしゅうもあります。数量限定で割れ卵のまかない丼があります。中山店ではテイクアウトのみ対応の万人Blackがお店で食べれます。夏メニューを探したら、貼紙がありました。昨年と同じ、宗太鰹と紀州梅の白だし冷やしラーメンです。HappyPassのサービス券を利用できます。肉・味玉・ネギ・ギョーザから1種を選んでまみれにできます。今年も食べることができます。宗太鰹と紀州梅の白だし冷やしラーメン+味玉まみれにしました。
賑わっていますが、普通の待ちで出来上がってきました。
味噌ラーメンなんか良くで使われているすり鉢風の器に盛られてきました。保温性は良いけど夏らしさはありません。
周囲に味玉半個が6個、味玉3個分が盛り付けられてます。
麺は、やや細めの弱い縮れ。最初は硬めでモチモチ感もなかなか強めですが、食べ慣れると食べ易い感じになります。
スープは、綺麗に透き通っています。白だしらしい旨味と鰹節の優しい香りがします。癖のない上品な仕上がりです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉3個、紀州梅、海苔、鰹節、青ねぎ、白ねぎ、氷など、味玉が凄いです。
あっさりな仕上がりの冷やしラーメンですが、充実のトッピングで豪華な仕上がりになっています。味もシンプルそうですが、紀州梅の酸味と鰹節の香りを麺に絡めて楽しめます。
夏をさわやかに楽しめる冷やしラーメンでした。見た目以上にボリュームもありました。税込み860円は超お手頃です。味玉まみれのサービスがなくてもいい線かなと思います。
| 固定リンク
コメント