麺家 味勲拉
新潟市の「麺家 味勲拉」です。“あじくら”と読みます。
近江地区、笹出線から少し入ります。パワーズフジミだった建物がゴルフショップになり、また何か変わりましたがその一角。「らーめん わたなべ」がオープンし間もなく閉店。その跡の「麺家 誠」がリニューアルして現在に至る…。
何かしら夏季限定メニューを提供してくれるお店です。今年は何を食べさせてくれるのか?楽しみにお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。スーパーだった共有の駐車場はかなり広く、いつも通りすんなり駐車できました。
お店は、右側に厨房、中央から厨房手前にかけて厨房向きカウンター席、左側手前にテーブル席、奥に小上がりがあります。杉の1枚板のカウンターを始め、杉の木質感を活かした綺麗な、広々したお店です。お昼も真っ最中の時間帯、テーブル席や小上がりは混んでいますが、カウンター席は空いています。入口を入るとすぐ左側に食券販売機があります。
メニューは、誠らーめん、誠らーめん(卵抜)、誠らーめん(卵黄抜)、煮干し醤油らーめん、鶏と貝の塩らーめん、味噌らーめん、魚介&豚骨Wスープらーめん、担々麺(温・夏季限定冷)、背油入りネギらーめん、ピリ辛つけ麺、味勲拉焼きそば、お子様セットなどがあります。冷し中華もあります。トッピングやサイドメニューも充実しています。選べるミニ丼セットということでミニ丼を加えることができます。炒飯、生姜炒飯、カレー、チキンかつ丼、豚バラ丼、麻婆丼、チンジャオロース丼があります。ミニじゃない通常のご飯ものも、定食類も提供されています。過去には、梅しそ冷やしや冷製担担麺が提供されましたが、今年はシンプルに冷し中華のようてす。どんなものか?冷し中華にしました。
カウンター席の手前に座ります。スタッフに食券を渡すと細麺・太麺の選択を聞かれます。細麺でお願いしました。次に平日ランチタイムサービスの半ライスの希望を聞かれます。全日全時間のサービスではなくなってます。パスします。
賑わってますが普通の待ち時間で出来上がってきました。
ガラス製の深い器にとても品良く盛り付けられています。
麺は、細麺の縮れ。適度なモチモチ感の食べ易い麺です。
つゆは、醤油か?塩か?って感じ、塩味、酸味、甘味ともに控えめで、冷しラーメンかのような食べ易さがあります。
トッピングは、鶏チャーシュー、錦糸玉子、キクラゲ、ほうれん草、トマトなどです。胡瓜が入っていません。寂しい感じもしますが、胡瓜自体がそんなに好きでもないので…。
麺、つゆ、トッピングともなかなか好みに近いものでした。この内容で700円。かなりお手頃な、嬉しい一杯でした。
| 固定リンク
コメント