« 大江戸 県庁前店 | トップページ | らーめん 幸 »

2021.07.26

鶴亀食堂

鶴亀食堂 特製冷やし中華

新潟市の「鶴亀食堂」です。
新潟駅前地区、新潟中央郵便局から駅(新潟第一ホテル)方面へ、アニメイト脇の一方通行を入ると右側にあります。
冷やし中華の幟があり、食べてみようとお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席があります。食堂とラーメン屋さんの中間のような雰囲気で新しく綺麗です。午後12時30分に着きました。カウンター席が満席、テーブル席がガラガラの状態です。
メニューはとても豊富です。醤油は、鶴二郎らーめん(生姜醤油)、亀二郎らーめん(生姜醤油にんにく入り)、あっさり醤油らーめん、こってり醤油らーめん、岩海苔らーめん、チャーシューめん、たっぷり野菜らーめん、味玉らーめん、ネギらーめん、濃厚煮干しらーめんがあります。味噌は、越後濃厚味噌らーめん、みそチャーシューめん、味玉みそらーめん、みそバターらーめん、ネギみそらーめん、ネギみそチャーシューらーめん、鬼辛みそらーめん、旨辛濃厚タンタンめんがあります。麻婆は、麻婆麺、煮干し麻婆麺、麻婆つけ麺、麻婆焼きそば、麻婆定食、麻婆飯、麻婆豆腐、鶴辛そばがあります。あんかけは、五目あんかけらーめん、五目あんかけ焼きそば、五目あんかけ飯、五目あんかけチャーハンがあります。つけ麺は、濃厚煮干しつけ麺、甘辛つけ麺、煮干し麻婆つけ麺があります。焼きそばは、焼きそば(ソース付き)、旨塩焼きそばがあります。冷やしは、特製冷やし中華、ピリ辛冷やし中華、焼豚冷やし中華、冷やし坦々麺があります。トッピングは、チャーシュー、味玉、メンマ、旨ネギ、バター、旨辛味噌、岩海苔、野菜増し、背脂、玉ねぎ、替え玉、麺大盛り(1.5玉)、ご飯大盛りがあります。飯物は、チャーハン、半チャーハン、チャーシューチャーハン、三元豚の厚切りカツ丼、カレーライス、三元豚の厚切りカツカレーライス、オムライス、まかない丼、ライス、ライス小があります。定食は、もつ煮込み定食、肉野菜炒め定食、唐揚げ定食、生姜焼き定食、レバニラ定食、とんかつ定食、餃子定食、豚キムチ定食があります。スープは、鶴亀スープ、たまごスープがあります。他にも点心、一品、おつまみ、お飲物が宴会出来るぐらいいろいろあります。セットもあります。鶴亀セット(鶴二郎らーめんor亀二郎らーめん、半チャーハン、小鉢、おつけもの、本日のデザート)、肉みそ丼セット(あっさりらーめんorこってりらーめん、肉みそ丼、小鉢、おつけもの、本日のデザート)、らーめんセット(あっさりらーめんorこってりらーめん、半チャーハン、小鉢、おつけもの、本日のデザート)、定食セットA(生姜焼き、ライス、小鉢、おつけもの、スープ、本日のデザート)、定食セットB(豚キムチ、ライス、小針 鉢、おつけもの、スープ、本日のデザート)、定食セットC(からあげ、ライス、小鉢、おつけもの、スープ、本日のデザート)の6種類、麺類は麺大盛り無料、飯類は飯大盛り無料です。セットで必ずお腹いっぱいになれるようにか。特製冷やし中華にしました。
それ程の混みもなくため?普通に出来上がってきました。
白い器に普通の冷やしと少し違うトッピングの感じです。
麺は、細麺の縮れ。バリカタのような硬さが楽しめます。
つゆは、醤油味、塩味、酸味、甘味とも結構濃いめです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、錦糸玉子、もやし、胡瓜、鳴門、紅生姜、白髪ねぎ、胡麻、充実しています。
冷たくても食べ易いチャーシューやメンマ、白髪ねぎなど中華料理店の冷やし中華というより、ラーメン屋さんらしい冷やし中華でした。935円と少しお高めですが納得します。

|

« 大江戸 県庁前店 | トップページ | らーめん 幸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大江戸 県庁前店 | トップページ | らーめん 幸 »