小嶋屋総本店 松崎店
新潟市の「小嶋屋総本店 松崎店」です。
東地区、西港~ゴザレア橋線沿いにあります。イオン新潟東店~松崎のお店で賑わう通りとの交差点の角にあります。
午後12時30分過ぎに着きました。ジョリーパスタ新潟松崎店と共同の駐車場で、混んではいますが空きもあります。
お蕎麦が食べたくなり、小嶋屋総本店にお邪魔しました。
お店は、大きなお蕎麦屋さんです。テーブル席と小上がり席や個室がある古民家風の雰囲気が漂う和食レストランです。待ちも覚悟してましたが、すんなり席に案内されました。
メニューは、へぎそばをメインに冷たいお蕎麦と温かいお蕎麦、お寿司を中心ととする海鮮やお膳、天ぷらをはじめとする一品料理まで豊富に揃っています。季節メニューもあります。旬彩天ぷらにも惹かれますが、どうも内容が好みと違います。通常メニューから野菜天へぎ(大盛)にしました。
そば茶を飲みながらのんびりと待ちます。テーブルの上に七味、ゆず七味、塩、胡麻などが予めセットされています。少しすると大きな黒い器に入ったねぎ、山葵、胡麻をする鉢とすりこぎもきました。好きなだけ胡麻を入れ、軽く軽く擦ります。そんこともあり小嶋屋総本店は待ち時間が苦になりません。普通の待ち時間でお蕎麦が出来上がって来ました。
1人用にしてはやや大きめのへぎに盛られたお蕎麦と野菜の天ぷらの組み合わせ、蕎麦徳利がお盆にのってきました。
布乃利(海草)を繋ぎに使った十日町や小千谷など中越地区独特の蕎麦です。ツルツルした触感が良く、小嶋屋総本店のお蕎麦らしい強めのコシ、噛み応えを楽しむお蕎麦です。
蕎麦つゆは、一般的な蕎麦つゆです。山葵とねぎを加えて、後半はさらにゆず七味を入れて柚子の香りも楽しみます。
残った蕎麦つゆにそば湯を入れて飲みます。こちらにもゆず七味で柚子の香りを加え、これが楽しみになっています。
野菜天ぷらは、天つゆではなく塩で食べるようになっています。藻塩、抹茶塩、梅塩があり、塩の味変も楽しめます。
若かりし頃は二人で一升のへぎそばを食べれていましたが、今では大盛りのへぎそばに野菜天ぷらで満腹になります。
美味しく楽しくいただきましたが、野菜天へぎ1353円+大盛り275円、かなり豪華なランチになっちゃいました。
| 固定リンク
コメント