SHINASOBA 颯々樹
新潟市の「SHINASOBA 颯々樹」です。
イオン新潟東から空港方向へ、賑やかな松崎にあります。
そろそろ夏季限定も第三弾の提供か?とお邪魔しました。
午後1時30分過ぎに着きました。お店の前、脇、後ろに狭めでいつも混んでいる印象の駐車スペースがあります。今日は休日、かなりの混みですが店前と脇に空きはありました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、手前にテーブル席、左側に個室風の小上がりがあります。綺麗な建物ですが、ちょっとカジュアルっぽい雰囲気もあります。カウンター席の間隔が広く、間に仕切りもあります。ほぼ満席に近い賑わいです。片付けを待って席に案内されました。
メニューは、醤油そば、塩そば、味噌らぁめん、中華そばに分類されています。醤油そばは、琥珀重ね醤油そば、琥珀重ね醤油めんま、琥珀重ね醤油あじたま、琥珀重ね醤油ちゃあしゅう、おこさま醤油そばがあります。塩そばは、銀淡麗塩そば、銀淡麗塩めんま、銀淡麗塩あじたま、銀淡麗塩ちゃあしゅうがあります。味噌らぁめんは、芳醇合わせ味噌、芳醇合わせ味噌ちゃあしゅうがあります。中華そばは、煮干し中華そば、煮干し中華そば~あえ麺ブラス~、煮干し中華そば~あえ麺ハーフプラス~などがあります。追加トッピングやサイドメニューも豊富にあり、ランチタイムの割り引きもあります。夏季限定は第三弾になっていました。全粒粉麺の昆布水つけそば~かんずりと笹川流れの藻塩~と言うもの、8月16日~9月20日の提供です。冷たいラーメンを期待しましたがつけそば、全粒粉麺の昆布水つけそばにしました。
賑わってはいますが普通の待ちで出来上がってきました。
麺、つけ汁とも白い器にとても綺麗に盛られてきました。
麺は、普通太のストレート。全粒粉はお蕎麦みたいです。
つけ汁は、醤油味の温かいもの。あっさりまろやかです。
トッピングは、麺にチャーシュー3種・紫蘇の実・レモン、つけ汁にはねぎと玉ねぎなどがトッピングされています。
食べ方の説明がありました。最初に麺のみで食べ、次に藻塩で食べ、最後につけ汁で食べるというもの、麺のみで食べたり藻塩で食べたりするとお蕎麦っぽい感じがします。その後にバジルソースや粉チーズの味変も楽しみました。全粒粉の麺が硬過ぎずに食べ易く、癖のない醤油のつけ汁、なかなかのものでした。950円とお高いのも納得てしょうか。
| 固定リンク
コメント