らーめん 麺や真玄
新潟市の「らーめん 麺や真玄」です。
弁天橋通り沿いにあります。「麺や 来味」の建物てす。
何か限定のメニューでもあるだろうかとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。お店建物の1階と建物裏の屋外に駐車場があります。平日でもほぼ満車のことが多い駐車場ですが、今日は何故でしょう?そこそこ空いてます。
建物の北寄りに階段を登った2階がお店になっています。お店の入口を入ってすぐ右側にまあまあ広さで待ちスペースがあり、用紙に名前を書いて待つシステムです。2組の待ち、名前を書いて待ちます。10分程待って席に案内されました。
お店は、奥行きがあり、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側に大きな窓から弁天橋通りを見下ろせるテーブル席があります。今風のラーメンダイニングとでも言った方が良さそうな雰囲気の良い明るいラーメン屋さんです。
メニューは、らぁ麺、和え麺、つけ麺、トッピング、セットご飯、餃子・つまみ、ドリンクなどに分類されてます。らぁ麺は、極み煮干しらぁ麺、昭和中華そば、濃淡醤油らぁ麺、濃淡塩らぁ麺、煮干し背脂らぁ麺、背脂みそらぁ麺、みそバターらぁ麺、辛みそらぁ麺、赤辛みそらぁ麺、濃厚海老みそらぁ麺、香味豚骨らぁ麺、担々麺、フォルマッジョ塩、お子様らぁ麺があります。和え麺は、追い飯・追い麺が無料で、油そば、油そば和え麺、油そば肉味噌和え麺、赤辛油そば、赤辛油そば和え麺、赤辛油そば肉味噌和え麺、海老和え麺、煮干し和え麺、辛みそ和え麺、汁なし担々麺、汁なし担々麺花椒のしびれがあります。つけ麺は、冷盛麺/温盛麺、追い飯or追い麺無料・卓上ポット割スープあります。との説明的な文章から始まります。つけ麺、ゆずつけ麺、濃淡醤油つけ麺、辛つけ麺、ジンジャー醤油つけ麺、塩つけ麺、濃厚魚介豚骨つけ麺、胡麻みそつけ麺、濃厚海老つけ麺、冷やし細つけ麺、冷やし辛細つけ麺があります。麺類全品が大盛:1.5玉が無料、特盛:2玉は有料に変更されてます。トッピングやサイドメニューも豊富です。新潟市のスマイルにいがたキャンペーンの野菜deちょいしおのメニュー、トリュフ香るきのこと岩のりの塩ラーメンもあります。他にも期間限定で、激辛ハバネロみそらぁ麺、昆布水の煮干し細つけ麺があります。期間限定の昆布水の煮干し細つけ麺(大盛)にしました。
混んではいますが、意外と早めに出来上がってきました。
お盆を使わないようで麺とつけ汁、次にトッピングが運ばれてきました。麺は昆布水の張られた白い器に、熱々のつけ汁は和風な器に、トッピングは四角いお皿に盛られてます。
麺は、細いストレート。九州ラーメンのような食感です。
つけ汁は、煮干しの旨味と風味の醤油味、あっさりです。
トッピングは、お皿にレアチャーシュー、鶏チャーシュー、味玉、メンマ、海苔、麺の上に小さな梅干しがあります。
昆布水に浸かった麺は取り易く、醤油味のあっさりまろやかなつけ汁に良く合います。トッピングも合っています。バランスの良いつけ麺です。つけ汁に梅干しをほぐし入れると、また少し違う爽やかな味に、味変を楽しむことができます。いい感じに楽しめて880円、なかなか良い線と思います。
この前「SHINASOBA 颯々樹」で“鶏と椎茸と昆布と水 ただそれだけ”を楽しみました。昆布水って流行りなのかな。
| 固定リンク
コメント