村上ラーメン にぼしまじん
村上市の「村上ラーメン にぼしまじん」です。
国道7号線沿い村上プラザ(イオン村上東店)のフードコート内にあります。郊外店が多く賑やかな辺りになります。
同じ村上市内の「喜びラーメン 小太喜屋」がプロデュースするお店で、お手頃でも本格的なラーメンが楽しめます。
村上市でのお昼になり、気軽に!待たずに!お手頃に!好みのラーメンが食べられるにぼしまじんにお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。郊外型イオンの駐車場ですから広々で、〇〇デーや〇〇市もなく結構空いています。
お店は、ショッピングセンターのフードコートですから広々しています。長ーいテーブルが多く、対面との間にアクリル板があるような席になります。アイランド的なテーブル席もありますが、ほとんどが使われています。注文受付/引渡カウンターの左側にタッチパネル式食券販売機があります。
メニューは、しょうゆ、背脂しょうゆ、みそ、辛みそ、塩、背脂塩、ゴマ、酸らーめんの各味があり、限定麺、サイドメニュー、トッピング、お持ち帰り、ソフトクリームが食券販売機のページ切り替えができるようになっています。各味には、ネギやチャーシューなどを加えたもの、トッピングを充実させた“まじん”があります。各味に合わせ、わかめ、岩のり、コーンなどを加えたものもあります。いずれも大盛りが無料、太麺と細麺から選べるようになっています。限定麺には、ごまみそがあります。テイクアウトメニューのカリーナまぜそばとソースまぜそばが…、カリーナまぜそばがちょっと気になりますが、まじんしょうゆ(大盛)にしました。
カウンターに食券を出し、半券を受け取ります。フードコートで共通の冷水機から水を用意して席に座って待ちます。
お盆にお箸とレンゲがセットされていて、ラーメンがのって出来上がりです。真っ白な器に煮干しっぽい色のスープ、豪華なトッピングです。品数が多いと嬉しくなってきます。
麺は、やや細の縮れ、歯切れが良く、スープと良く馴染み旨みがあります。ツルツル・プリプリ・モチモチの麺です。
スープは、煮干しが濃厚な醤油味です。醤油味はそれ程強調ぜず、煮干しの濃さを楽しめるスープ、和食の控えめな煮干しが好みですが、この濃厚な煮干しも嫌いじゃないです。
トッピングは、2種のチャーシュー、メンマ、味玉、白髪ねぎ、青ねぎ、胡麻と充実しています。偏った味付けがなく、一般向けかも知れませんが、どれも好みの仕上がりです。
フードコートという場所がら、小太喜屋のような丁寧な仕事は見れませんが、出来上がったものから変わらずの丁寧さが伺えます。お客さんの健康を考えて作っていることが嬉しくなります。好みの食べ易い麺と煮干し味が濃厚な醤油のスープ、充実したトッピング、楽しいラーメンでした。前回食べた時には770円でしたが、800円に値上がりになっています。準特製的で大盛ですから800円はお手頃な一杯でした。
| 固定リンク
コメント