とん汁 たちばな
妙高市(旧新井市)の「とん汁 たちばな」です。
国道18号線寺町インターから旧新井市街方面への国道292号線沿いにあります。少し先の国賀交差点手前の右側です。
松茶屋のとん汁ラーメンを食べようと思っていたのですが定休日、オーモリラーメンにしようかとも思いましたが、頭の中はとん汁ラーメンです。たちばなのとん汁に変更です。
午後1時50分過ぎに着きました。お店横の広めの駐車場があります。遅い時間なのに結構多くの車が駐車しています。
お店は、広々した厨房があり、手前と右側にカウンター席、その廻り手前と右側にテーブル席があります。オープンキッチンの広い和食屋さんらしい色使いのお店です。こんなに遅い時間なのに半分ぐらいのお客さんの入り、人気店です。
撮影禁止と書かれた貼紙があります。写真NGかと思ったら、メニューと料理の写真はOKと小さく書かれていました。
メニューは、
とん汁 (並盛750円、小盛650円、大盛1000円)
とん汁定食 (並盛970円、小盛870円、大盛1270円)
野菜炒め定食 920円(とん汁小盛セット1370円)
焼肉定食 1070円(とん汁小盛セット1520円)
チャーハン 770円(とん汁小盛セット1220円)
肉丼 870円(とん汁小盛セット1320円)
とん汁ラーメン 820円(味噌味、醤油味、塩味)
とんそば (並盛970円、小盛870円、大盛1270円)
ぶっかけラーメン 770円
ラーメン 600円
定食などをバラにした一品料理、レディースセットやお子さまメニュー、おにぎり(鮭・梅)など、豊富なメニューがあります。レディースセットには、とん汁+半麺+ライスをセットしたものもあります。麺を普通にすればちょうど良さそうと思いましたが、女性限定と大きく書かれています。結構お高い昼食になりますが、とんそば(大盛)にしました。
混んではいますが、普通の待ちで出来上がってきました。
黒い器にとん汁、白いさざ波のような模様の器に麺が盛られてきました。小鉢も付きます。普通盛りのとん汁は少ないかと大盛りにしましたが、凄いことになりました。普通のラーメン丼と同じ大きさの器にしっかり盛られています。とんそば(大盛)の麺量は1.5玉です。とん汁(大盛)だけでも良さそうな気もしてきます。普通に食べ切れるでしょうか?
麺は、やや細めの縮れ、少し硬めでモチモチしています。
つけ汁はとん汁、白味噌仕立てで綺麗です。具は、玉ねぎ、豚肉、豆腐です。玉ねぎは形がなんとか残る程度まで煮込まれていてとても軟らかです。その玉ねぎから出ている濃厚な旨みと適度な甘みが効いて、白味噌と相まってバランス良く仕上がっています。とても熱々でつけ汁のためのとん汁かと思える程の熱さです。その熱々の、大盛りのとん汁につけるのですから、結構後々まで熱々のままいただけます。とん汁としても適度な温度になって食べ易くなります。うまっ!
麺を食べ終わってスープ割りを楽しむのが一般的ですが、とん汁の汁をそのままいただきます。ちょうど良いしょっぱさです。麺を食べているときに薄味に感じるかと思いますが、とん汁のトロミとたっぷりなので具も絡めていただくので、とん汁そのものの味をそのまま麺と一緒に楽しむことができました。今年は、玉ねぎの高騰もあり、小粒に感じます。
やっぱ旨いです。1270円とめちゃ高な昼食も納得済みのこと。仕方ないでしょう。でも、今年は玉ねぎの高騰もあり、お手頃かな。年に1回は食べたくなる中毒性があるかも。
| 固定リンク
コメント