麺屋 しゃがら
新潟市の「麺屋 しゃがら」です。
県道3号線(新潟新発田村上線)沿い、大形にあります。
先週末にオープンした「吟醸味噌らーめん まごころ亭 海老ヶ瀬店」で食べようかとお邪魔しましたが、想定以上に待ちが多くて諦めました。それ程遠くない場所、かつ最近食べていないお店で食べようかとしゃがらにお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。お店に対して広めの駐車場は、平日でも満車に近い混み具合になることが多いのですが空いています。まごころ亭の影響があるのでしょうか。
お店は、左手前に製麺室、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席、奥に小上がりがあります。比較的大きな、木の質感を活かしたお店です。6割~7割程度のお客さんの入り、店内もいつもより全然空いています。
メニューは、醤油味のらーめん、味玉らーめん、ちゃーしゅうめん、特選と題した全部のせみたいな関ヶ原らーめん、味噌味の味噌らーめん、味玉味噌らーめん、味噌ちゃーしゅうめん、特選と題した全部のせみたいな合わせ味噌らーめん、つけ麺もつけ麺と特選と題した全部のせみたいなしゃがらつけ麺、まぜそばがあります。麺の量は、並盛(180g)、大盛(270g)、特盛(360g)となっています。つけ麺は並盛(270g)、大盛(360g)、特盛(450g)です。大盛10円増し、特盛20円増しとお手頃です。基本的ならーめん(大盛)にしました。
空いていることもあってか早めに出来上がってきました。
大柄な模様の和な器にもやしと背脂、かなりこってりしてそうです。内心なんか間違えちゃったかなって雰囲気です。
麺は、やや太で硬めにゆでられています。縮れが弱く最近多いつけ麺風な麺です。つけ麺の麺かも知れないです。かなり短めに感じます。大盛270g、ボリューム感があります。
スープは、表面に結構多めの背脂が浮いていますが、癖がなく変なこってり感はありません。醤油味ですが醤油を前面に出すこともなく、適度な甘さもあります。背脂の下は、なかなかあっさりしたものです。ちょっと楽しいスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、もやし、海苔、糸唐辛子、青ねぎなどです。結構いい感じに仕上がってます。
好みと違う元気の良い麺とまろやかな醤油味のスープです。トッピングもなかなかいい感じに纏まっています。しかし、つけ麺用のような麺は、普通のラーメンスープで食べると結構薄味に感じます。スープを飲みながら麺を食べました。途中から胡椒をかけて食べます。胡椒との相性が良く、薄味感が和らぎます。らーめん690円+大盛10円=700円、ガッツリ食べることが出来ました。なかなかお手頃なのでは?
| 固定リンク
コメント