« 麻婆会館 南笹口店 | トップページ | ラーメン屋 モン吉 »

2022.02.22

ラーメン いっとうや

いっとうや 生姜醤油純白のビアンカチャーシュー麺

新潟市の「ラーメン いっとうや」です。
駅南、旧市民病院の近く、セブンイレブン奥にあります。
そろそろ新しい限定メニューとかコラボメニューなんかが提供されていても良さそうな時期だろうとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。お店前に結構広めの駐車場があります。平日でも満車で待つこともありますが、今日は数台分のスペースが空いていてすんなり駐車できました。
お店は、右側に厨房、中央に衝立のある向かい合わせのカウンター席、手前にテーブル席、奥と左側に小上がり、入口を入ったすぐ右側手前には座れる待ちのスペースがあります。落ち着いたラーメン屋らしい雰囲気のお店です。お店に入った待ちのスペースには名前を書く用紙があります。待ちの人はいませんがちょうど満席です、名前を書いて待ちます。
スタッフがメニューを持ってきてくれ、先に注文します。
メニューは、開店当時から変わらず、醤油、かさね醤油とそれらにめんまやちゃーしゅうを加えたもの、つけめん、辛つけめんがあります。つけめん類は大盛り無料です。追加トッピングやサイドメニューも充実しています。平日のセットもあります。期間限定メニューは、前回食べた辛醤油と辛かさね醤油の提供が終了し、NGT48らーめん部とのにいがた御麺印プロジェクトのラーメンが提供されています。にいがた御麺印プロジェクトのラーメンは、値段が高めで味が濃いって印象です。プロジェクト自体、1月末で終わりかと思っていましたが、続けて提供しているお店もあるようです。他に期間限定メニューの提供もなく、名前が生姜醤油純白のビアンカチャーシュー麺です。好きな生姜醤油の系統なら食べてみます。生姜醤油純白のビアンカチャーシュー麺にしました。
5分程度の待ちで席へと案内されました。待ちの間に注文できていたのもあり、めちゃ!早で出来上がってきました。
白い器に醤油色のスープと無造作風に切られたチャーシューが長岡生姜醤油風というか、あおきや風の仕上がりです。
麺は、普通の太さの緩いウェーブ、モチモチ感強めです。
スープは、しっかりした醤油色に反して醤油味が控えめに感じられます。青島食堂の癖になる醤油の濃さを控えめにしたような感じです。豚骨の旨味は青島食堂と同じような旨味です。生姜がかなり強めに効かせています。強過ぎでしょ。
トッピングは、肉の弾力を楽しめるチャーシュー、超極太のメンマ、ほうれん草、海苔、ねぎなどです。鳴門はなし。
長岡生姜醤油ラーメンの醤油味を和らげ、生姜を強めたラーメンのように感じられました。にいがた御麺印プロジェクトは、どこか好みを超える強め過ぎているものがあって残念です。チャーシューは、長岡生姜醤油系より好みかも!です。お値段900円、お高めの青島食堂並みに抑えられています。

|

« 麻婆会館 南笹口店 | トップページ | ラーメン屋 モン吉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麻婆会館 南笹口店 | トップページ | ラーメン屋 モン吉 »