ラーメン 万人家 中山店
新潟市の「ラーメン 万人家 中山店」です。
東地区、笹出線を東へ向かい、栗の木バイパス、馬越跨線橋を越え、その先の交差点のすう少し先、右側にあります。
そろそろ夏メニューの提供があるかなとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。満車になっていることの方が多い駐車場ですが、今日は数台分の空きがありました。
入口を入ってすぐの風除室が待ちスペースになっています。待つことも多いのですが、すんなりと店内へと進めました。
お店は、奥に厨房、左側にテーブル席、中央に大きなテーブルのカウンター席、右側に軽く仕切られた広めの小上がりがあります。木の質感を感じる落ち着いた雰囲気のお店です。休み明けの月曜日、お客さんの入りは7割~8割程度です。
メニューは、写真入りの選び易いものです。通常のメニューは、らーめん、味玉らーめん、メンマらーめん、岩のりらーめん、花びらちゃーしゅうめん、特製らーめん、特製ちゃーしゅうめんがあります。ラーメン二郎インスパイア系のG麺は、G麺、あじたまG麺、メンマG麺、岩のりG麺、がっつりG麺があります。G麺の由来は、ガッツリ(Gatturi)、極太麺(Gokufutomen)、ニンニク(Garlic)、3つのGからG麺と名付けられました。チャーシュー3枚・メンマ・味玉を加えたのががっつりG麺です。G麺類は野菜の量をハーフ・レギュラー・ダブル・トリプルから選べます。背脂の量をなし・普通・多いから、ニンニクの量をなし・普通・多いから、味をうすい・普通・濃いから選べます。プラックシリーズは、万人ブラック、万人ブラックチャーシューメン、背脂万人ブラック、背脂万人ブラックチャーシューメンがあります。辛ねぎは、辛ねぎらーめん、辛ねぎ味玉らーめん、辛ねぎ岩のりらーめん、辛ねぎちゃーしゅうめんがあります。トッピングの追加も味玉、岩のり、メンマ、白ねぎ、青ねぎ、もやし、崩れ味玉に加え、ちゃーしゅうまみれ、ねぎまみれ、味玉まみれ、餃子まみれと豊富にあります。サイドメニューも結構揃ってます。攻Gとタイトルされたメニューがあり、辛ネギG麺と辛ネギガッツリG麺が提供されています。大学前店での夏メニューの提供からかなりの時間が経ちました。中山店もそろそろ夏メニューを提供しているだろうと期待していたのですがまだ、もしかしたら今年は夏メニューを提供しないのか。らーめん(背脂少なめ)+味玉まみれにしました。
賑わっていますが、普通の待ちで出来上がってきました。
白い器の周囲にたっぷりのチャーシュー、その内側にたっぷりの味玉、中心にもやしの山、見栄えするラーメンです。
麺は、普通太の縮れ。プリプリした食感の楽しい麺です。
スープは、少なめ背脂の下に醤油とダシの旨味とそのバランスを楽しめるもので、二郎系にも似た感じのスープです。
トッピングは、チャーシュー4枚、味玉3個、もやし、青ねぎなどです。味玉は黄身の半熟具合がちょうど良いです。
細麺ではありませんが食感の良い麺、醤油味がしっかりで旨味のあるスープ、背脂の量の少なめが好みです。そこにたっぷりの味玉、なかなか楽しくボリューム感のあるラーメンでした。らーめん単体で750円、味玉まみれが220円、970円の豪華なラーメンでした。メンマがあれば良いのですが…。
| 固定リンク
コメント