ダルマ食堂 小新店
新潟市の「ダルマ食堂 小新店」です。
新潟西バイパス小新インターの角にあります。小新方面からバイパスにのる手前左側です。小新方面からは入り易く、バイパスを下りてからは対向車が多めで結構入り難いです。
ちゃんタンメンがお高くなって足が遠退いていますが、今年もかわはば冷やしらーめんを食べようとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。お店前に広さのある駐車場があります。賑わったますが問題なく駐車できました。
お店は、右側に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、左側にテーブル席、奥に小上がり、手前に待ちのスペースがあります。レトロっぽさが心地良い中規模のお店です。待ちのスペースに6人の待ち、スタッフから用紙に名前を書いて風除室で待つよう案内されました。風除室って言うか?しっかり囲われてストーブもある半屋外の待合室的スペースです。
タイミングなんでしょうが…、帰るお客さんが多く、すぐに店内へと案内され、5分と待たずに席へと案内されました。
メニューは、ちゃんタンメン、ちゃんタンメン野菜マシ、旨辛タンメン、鶏あっさりらーめんと鶏こってりらーめんとそれらのチャーシューメン、マーボー麺(辛さ調整可能)、味噌ちゃんタンメンなどがあります。マーボー麺は、辛さが選べます。LEVEL0(ちょい辛、甘辛)、LEVEL1(中辛、ピリ辛)、LEVEL2(大辛、マジ辛)、LEVEL3(激辛、イタ辛)と4段階もあります。トッピングの追加も豊富に用意されています。チャーハン、餃子、唐揚げのサイドメニューもあります。らーめんに唐揚げ・ライスをセットした唐揚げ定食もあります。麺類にミニチャーハン、餃子、唐揚げをセットしたメニューやらーめんにミニチャーハンをセットした平日限定のランチタイムのランチセットもあります。夏季限定メニューは、なんと!今年もかわはば冷やしらーめんだけです。ならば、今年もかわはば冷やしらーめんにしました。
メニューに少しですが説明があります。“信濃川をイメージした麺の幅5cm、長さ36.4cmの食べ応えのある新感覚のつるつる麺、鶏ベースで和風出汁と大根おろし、レモンでさっぱりと、暑い季節にぴったりのオリジナル冷やし麺です。”と書かれています。2021年は“長さ信濃川級のアイデア創作麺!!我ら新潟の信濃川をヒントに麺の幅5cm、長さ36.4cmインパクトある麺が特徴‼︎鶏がベースで和風出汁を効かせた、ダルマ流冷やしらーめん‼︎”、2020年は“川幅日本一に由来して作られた埼玉鴻巣名物の川幅うどん。いやいや新潟だって日本一長いがありますからということで信濃川を模して考えられたのがこの一杯。醤油ベースで鯛×鶏ガラ×昆布×鰹の本場ダシ、そして旨味を惜しみなく濃縮。信濃川をイメージして麺の長さが36.4㎝、麺の幅が5㎝です。”とあります。
普段は多少混んでいても出来上がりの早いお店ですが、今日はタイミングか?時間がかかって出来上がってきました。
黒い器にワンタンの皮かのような幅広の麺が特徴的です。
麺は、5㎝幅の超々平打ち太麺のストレート。見た目も盛り付けも強烈です。とてもツルツルでモチモチしていますが、普通に噛み切れます。口の中に1本も入らないのが少し悔しいような麺です。麺の本数ですが、たったの4本でした。
スープは、塩味のとてもあっさりしたものです。鶏出汁の自然な旨味と鰹の香りが楽しめる冷に良く合うスープです。
トッピングは、鶏チャーシュー、トマト、大根おろし、レモン、ねぎなどシンプルです。いい和風に仕上がってます。
平打ち麺は好きですが、程々っていうのが大事だと思いました。最初は700円で、途中800円、今年は900円でした。
| 固定リンク
コメント