担々麺・餃子 古稀櫻
新潟市の「担々麺・餃子 古稀櫻」です。
河渡新町~なはみずき線のじゅんさい池近くにあります。
高輪プリンスホテルで中国料理長を務めていた店主が新潟に戻って本格中華(四川)を庶民価格でと始めたお店です。
古稀櫻の冷やし系メニューを食べようとお邪魔しました。
午後13時10分前に着きました。お店の横に数台の駐車スペースがあります。他に駐車はなくらくらく駐車できました。
お店は、左側に厨房、中央にカウンター席、奥に小上がりがあります。小さな庶民的な食道の雰囲気です。他にお客さんはいません。静かで、店主が餃子の仕込みをしています。
メニューは、四川料理(坦々麺)がお薦めで味噌坦々麺、蝦仁坦々麺、坦々麺、冷やし坦々麺、四川坦々麺、冷やしサラダ麺、胡麻だれの冷やし、和風ざるラーメン、チャーシュー麺、古稀麺、五目あんかけ麺、もやしラーメン、胡麻風味のえびそば、麻婆麺、日本一坦々麺、支那そば、ラーメン、味噌ラーメン、蝦仁ワンタン麺などがあります。ご飯物や一品料理もあります。いつも冷やしサラダ麺をたべていました。今日は、ちょっと趣向を変えて冷やし坦々麺にしました。
手間がかかるようで普通の待ちで出来上がってきました。
スープ麺のメニューとお揃いの外が青、内が白、雷文と龍の模様の器に盛られてきました。ちょっと豪華な感じです。
麺は、細麺の縮れ。中華料理のお店であまり使われないツルツルした触感のもので、とてもモチモチ感の強い麺です。
つゆは、挽肉を芝麻醤で炒めたときのもので、牛肉の駅弁なんかに似たご飯に染みたら美味しそうな味、ピリ辛です。
トッピングは、挽肉の芝麻醤炒め、チャーシュー、挽肉のそぼろ、胡瓜とシンプルです。以前に食べた時の蝦、レタス、トマトなどのトッピングはなくなってしまったようです。
冷やし坦々麺は独特な冷やしであり、冷し中華の坦々味ではありません。牛挽肉なんでしょう?すき焼きの残ったスープの濃縮版ような味は、意外にも麺とも良く合います。冷し中華のような練り辛子はなく、必要としない辛さがあります。最後の方はかなり辛さが残ります。900円はお高めかな?
| 固定リンク
コメント