« 中華そば とみ屋 | トップページ | かっぱ寿司 逢谷内店 »

2022.08.22

吟醸味噌らーめん まごころ亭

まごころ亭 吟醸味噌つけ麺(大盛)

新潟市の「吟醸味噌らーめん まごころ亭」です。
新潟駅南からの弁天橋通り沿い、弁天橋北詰にあります。
角中グループの味噌らーめん専門店で、人気があります。
何か夏らしいものがあれば?と期待してお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。隣にコンビニもあり共有の広い駐車場があります。いつもすんなり駐車できます。
オープンしてからしばらくは外にまで多くのお客さんが列ぶ程の賑わいが続いていました。今でも週末はかなりの列びになっています。記入用紙はなく、店内、風除室、外にと列ぶようになっています。今日は10人超えの待ち、風除室での待ちになりました。15分ぐらい待って店内へと入れました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きカウンター席、さらに手前にテーブル席、左側に小上がりがあります。ちょっと大きめでラーメン店らしい雰囲気、明るく綺麗なお店です。入口近くに待ちの椅子があり、メニューを見ながら待ちます。
スタッフの動きとか雰囲気が、活気のある居酒屋風です。
スタッフがメニューを持ってきて、待ちの間の注文です。
メニューは、吟醸味噌らーめん、霜降り味噌らーめん、海老辛味噌らーめん、胡麻香る濃厚担担麺、古式醤油らーめんなどとそれらの特製、直火焼チャーシュー、味玉、ネギ、野菜などのトッピングを加えたバリエーションがあります。トッピング、サイドメニュー、セット、ランチセットなど豊富に揃っています。期待の冷やし系は、期間限定の提供はあったとのことですが、現在は提供されていません。他に霜降り味噌つけ麺、吟醸味噌つけ麺とが夏の定番で復活しています。大盛りが無料です。吟醸味噌つけ麺(大盛)にしました。
混んではいますが、普通の待ちで出来上がってきました。
縁に模様のある大きめな器に麺が、白い器につけ汁が、主なトッピングは別皿に盛られてきました。和風な感じです。
麺は、やや太の縮れ。適度なモチモチ感で食べ易いです。
つけ汁は、赤味噌と白味噌の中間辺りの合わせ味噌、表面の油も多めでコッテリ感も強めです。熱々の夏の定番です。
トッピングは、別皿がチャーシュー・メンマ・味玉・ほうれん草、麺の器に海苔、つけ汁の器に小さな鶏肉?・もやし・小さく刻まれた大根?・ねぎなど、なかなかの充実です。
近くに作業着の親父さんが二人来ました。マスクなしで結構お喋りをしています。いつもならスープ割りも楽しむのですが、それ程濃いつけ汁ではないので(東横の味噌らーめんぐらいかな?)そのままストレートで楽しみ、逃げました。
麺はつけ麺としてはかなり食べ易いもの、つけ汁はややこってりだけど味噌にしては優しいかなって感じ、トッピングもなかなかの充実したものでした。大盛りでも902円と今的な価格でしょうか? 以前は800円で食べれていました。

|

« 中華そば とみ屋 | トップページ | かっぱ寿司 逢谷内店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中華そば とみ屋 | トップページ | かっぱ寿司 逢谷内店 »