« 麺屋 愛心 河渡本店 | トップページ | 麺食堂 林 »

2022.08.27

らーめん 鈴と凛

鈴と凛

新潟市の「らーめん 鈴と凛」です。
越後線巻駅の西にあります。国道460号線と越後線との踏切に最も近い信号機のある交差点からさらに西に入るとすぐの右側に駐車場(久保田パーキング)があり、その裏です。
ネットの写真がなかなか美味しそうで食べたいと思っていたお店、お盆後で比較的混まないだろうとお邪魔しました。
ミシュラン一つ星「割烹 渡辺」のラーメン部的お店との情報があり、ホームページを見ると高級そうな割烹で宿泊もできるようです。ミシュラン星ならハズレはないでしょう。

鈴と凛 裏

鈴と凛 駐車場内案内

国道430号線から西に入ると月極の駐車場(久保田パーキング)があります。その裏の黒く塗られた建物に「鈴と凛」と書かれているので判ります。案内の看板があり、鈴と凛、渡辺のお客さんが利用できるスペースが確保されています。
午後12時30分過ぎに着きました。3台分空いていてすんなりと駐車できました。脇の小路を進みお店前に出られます。
お店は、間口が広く、奥行きはありません。奥中央に厨房、手前、左右にカウンター席、左側に2人用のテーブルが2卓あります。オープンキッチンの割烹らしい仕上がりです。古い民家を改装しているようですがとても綺麗です。割烹渡辺が白木で高級感のある仕上がりなのに対し、チーク調の馴染み易いカジュアルっぽさもある店内です。ちょうど満席です。食券販売機があるので先に食券を購入して待ちましょう。

鈴と凛 メニュー

メニューは、黒凛(醤油らーめん)、白鈴(塩らーめん)、味玉黒凛、味玉白鈴、黒和え玉(煮干し油と醤油だれ)、白和え玉(南蛮えひ油と塩だれ)、しゅうまい(豊栄産甘豚使用)などがあります。ちょっと豪華味玉黒凛にしました。
7~8分程の待ちで右奥のカウンター席に案内されました。
混んではいますが、普通の待ちで出来上がってきました。

鈴と凛 味玉黒凛

うどんかのようなやや小振り和風な器に盛られています。
麺は、細麺の緩い縮れ。バリカタのような硬めのゆでです。久々に伊藤のような硬い仕上がりの麺をいただきました。
スープは、鶏と煮干しの旨味が自然に感じられる癖のない優しいもの。醤油味や旨味が控えめで、油がやや多めです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉、三つ葉、ねぎなどです。味玉の味付け(染み込み具合)が見事でした。
インパクトのあるラーメンで目立たなきゃ!みたいなラーメン店が多い中、シンプルで見事に美味しいラーメンでした。黒凛が850円で味玉黒凛が950円、ちょっとお高いような気もしますが、席料100円だと思えば納得の雰囲気でした。

|

« 麺屋 愛心 河渡本店 | トップページ | 麺食堂 林 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麺屋 愛心 河渡本店 | トップページ | 麺食堂 林 »