« 丼どん亭 | トップページ | らーめん 幸 »

2022.09.19

麺や 来味

麺や来味 麻婆らぁ麺

新潟市の「麺や 来味」です。
県道3号線のイオン新潟東と海老ヶ瀬ICの間、大形交番のある交差点から寺山方面に入るとその先の左側にあります。
豊富なメニューが提供されていますが、食べていないものが多く、食べていないものを食べようかとお邪魔しました。
午後1時過ぎに着きました。お店前と左奥に広々した駐車場があり、お店前は混んでいますが、左奥は空いています。
お店は、左側に厨房、中央寄りに厨房向きのカウンター席、中央にテーブル席、右側に小上がりがあります。間伐材を自然なままに使ったような木の質感が良い大きめのお店です。入口を入った右側に待ちのスペースがあります。待ちのお客さんが2人、用紙に名前と人数と席の希望をを書いて待ちます。カウンター席に空きがあり、すぐに案内されました。
メニューは、濃淡すまし清湯(鶏と豚と和風だし)の濃淡醤油らぁ麺・濃淡塩らぁ麺、豚骨にごり白湯(豚骨と鶏と燻製うるめ)のにごり塩らぁ麺・にごり醤油らぁ麺・にごりちゃっちゃ麺、煮干すまし清湯の煮干しちゃっちゃ麺・中華そば・中華肉そば、味噌の背脂みそらぁ麺・赤辛みそらぁ麺・野菜みそらぁ麺、坦々麺の担々麺・担々麺花椒のしびれ・汁なし坦々麺・汁なし花椒坦々、つけ麺のつけ麺・辛つけ麺・ゆず塩つけ麺・黒醤油つけ麺、和え麺の油そば・赤辛油そば・油そば和え麺・赤辛油そば和え麺・煮干し和え麺・海老和え麺、二郎系の来二郎・肉来二郎・汁なし来二郎・汁なし肉来二郎、お子様らーめんなどがあります。追加のトッピングやサイドメニューも豊富に用意されています。夏メニューの提供が終了し、本日の貝だしらぁ麺が復活しています。麺の種類や量は、メニュー毎にいろいろと設定されています。他に不定期に提供の麻婆らぁ麺があります。この前もありましたが、今度いつ食べられるか。麻婆らぁ麺にしました。
賑わってはいますが、やや早めに出来上がってきました。
メニューには、自家製辣油、豆板醤、甜麺醤、四川山椒等を使ったピリ辛系の麺や来味オリジナル麻婆らぁ麺です。麺は中麺を使用しています。(大盛不可)と説明があります。
かなり混んではいますが、早めに出来上がってきました。
白い深みのある器を醤油色が濃そうな麻婆が覆ってます。
麺は、中華系の使用が珍しいやや細のストレート麺です。
スープは、麻婆との馴染みが良くて味が全然判りません。
トッピングは、麻婆とねぎです。麻婆は絹ごし豆腐と挽肉ときくらげなどの具です。痺れと辛味が強い仕上がりです。
最初の一口で痺れがガツンときます。そして後から辛味が容赦なく襲ってきます。一昔前なら激辛麻婆麺です。メニューには普通の麻婆麺かのような記載ですが、かなり辛いです。ペヤングを食べて、辛味にも少し慣れていて良かったです。今回の昼食も汗を吹き出してしまいました。950円と安くはありませんが、それ以上にスパイシーさを楽しめました。

|

« 丼どん亭 | トップページ | らーめん 幸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 丼どん亭 | トップページ | らーめん 幸 »