« わらアートまつり | トップページ | 麺家 太威 »

2022.10.16

麺食堂 なるとや 巻店

なるとや巻店 ど・みそ

新潟市(旧巻町)の「麺食堂 なるとや 巻店」です。
国道460号線と旧国道116号線との赤錆交差点の角地におります。「くるまやラーメン 新潟巻店」だった建物です。
角田浜にオープンした「新潟ラーメン なみ福」を目指しましたが午後12時30分過ぎの着でもで売り切れ、「味の八珍亭」は物凄い待ち、「ラーメン こまどり」は見にも行かず諦め、「中華そば 采ノ芽」はお休み?、そんな感じで申し訳ないが「麺食堂 なるとや 巻店」にお邪魔しました。
午後1時30分過ぎに着きました。お店前に広々過ぎるぐらいの駐車場があり、いつものように余裕で駐車できました。
お店は、右側に厨房、その中央寄りに厨房向きのカウンター席、中央に2人掛けテーブル席、手前に4人掛けテーブル席、左側の手前に6人掛けテーブル席、奥に小上がりがあります。窓が広く、明るく、広々した綺麗なお店です。7割~8割程度のお客さんの入りです。風除室に食券販売機があります。
メニューは、らーめん、ちゃーしゅーめん、背油中華そば、背油ちゃーしゅー、背油岩のり、辛子味噌らーめん、辛子味噌ちゃーしゅー、ど・みそ、焼きあご塩らーめん、塩太郎、三条カレーらーめん、燕カレーらーめん、和風つけ麺、坦々つけ麺があります。サイドメニューも豊富で、お得なセットもあります。名前の迫力に期待し、ど・みそにしました。
賑わいもあって、少し待った後に出来上がってきました。
赤い器に特製ラーメンのような仕上がりのラーメンです。
麺は、太麺の大きな縮れ。モチモチの味噌らしい麺です。
スープは、どさん子系のような懐かしい味噌味のスープで、その上にコッテリ感が出ない程度の背脂が浮いています。
トッピングは、チャーシュー、ゆで玉子、コーン、もやし・ニラ、海苔、ねぎ、辛味など、ボリューム感があります。
そのまま味噌ラーメンとして食べ、途中から辛味を溶かし辛味噌ラーメンとして食べました。いい感じの味変でした。
麺のモチモチ感は好み以上のものでしたが、スープは懐かしく味わえました。辛味の味変も辛さの変化具合が良いです。トッピングは品数が多くてボリューミー、でも好きじゃないもやしが多いので高級感とか豪華さが感じられません。で、ど・みそは1000円。ちょっとお高いような気がします。

|

« わらアートまつり | トップページ | 麺家 太威 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« わらアートまつり | トップページ | 麺家 太威 »