« 日本海の海鮮料理 越後茶屋 松崎店 | トップページ | RA-MEN OGIKAWA 山木戸店 »

2022.10.12

ラーメン いっとうや

いっとうや かさね醤油めんま

新潟市の「ラーメン いっとうや」です。
駅南、旧市民病院の近く、セブンイレブン奥にあります。
昨日のマツコの知らない世界でラーメンメンマの世界を放送してました。見てたら美味しいメンマののったラーメンがが食べたくなります。福楽→福丸のメンマらあめんが食べたいですが、昼時間での往復は無理そうです。で、新潟市内で美味しいメンマが食べられるいっとうやにお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。いつものいっとうや、満車です。帰るお客さんの車を待ち、すぐに駐車できました。。
お店は、右側に厨房、中央に衝立のある向かい合わせのカウンター席、手前にテーブル席、奥と左側に小上がりがあります。広々していますが、少し明るさを控えた感じがします。入口を入った広めの風除室が待ちスペースになっています。風除室と外とで7人程の待ち、用紙に名前などを書いて待ちます。10分程度の待ちでテーブル席へと案内されました。
メニューは、開店当時から変わらず、醤油、かさね醤油とそれらにめんまやちゃーしゅうを加えたもの、つけめん、辛つけめんがあります。トッピングの追加やサイドメニューも充実しています。平日のセットもあります。期間限定メニューは、まぜそば、辛肉まぜそばがあります。残念、まだ新しいものの提供はありません。かさね醤油めんまにしました。
混んではいますが、かなり早めに出来上がってきました。
黒く凸凹の渋い器に堂々と彩り良く盛付けられています。
麺は、細ストレートでモチモチ感と噛み切れが良いです。
スープは、魚介系の風味と動物系の旨味を併せ持ち、醤油味は強くはありません。当初はサラサラであっさりしたものでしたが、ややコッテリが増してきています。今日は、さらにコッテリ感が強く、トロミも強くなったように感じます。
トッピングは、大きな炙りチャーシュー、マッチ箱かのようなメンマ、穂先メンマ、半熟玉子半個、海苔、ねぎ、他にも大葉?かと思いますが、香草類の細切りがのっています。
麺、スープとも好みのものとは少し違い、コッテリ感も好みの以上になりましたが、それでも何か食べたくなるラーメンです。穂先メンマは軟らかさが楽しめ美味しいです。かさね醤油は830円、かさね醤油めんまは1030円、トッピングを充実して楽しむと1000円を超えるようになっちゃいました。

|

« 日本海の海鮮料理 越後茶屋 松崎店 | トップページ | RA-MEN OGIKAWA 山木戸店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本海の海鮮料理 越後茶屋 松崎店 | トップページ | RA-MEN OGIKAWA 山木戸店 »