麺や 来味
新潟市の「麺や 来味」です。
県道3号線のイオン新潟東と海老ヶ瀬ICの間、大形交番のある交差点から寺山方面に入るとその先の左側にあります。
豊富なメニューが提供されていますが、食べていないものが多く、食べていないものを食べようかとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。お店前と左奥に広々した駐車場がありますが、久々にいい感じに賑わっています。
お店は、左側に厨房、中央寄りに厨房向きのカウンター席、中央にテーブル席、右側に小上がりがあります。間伐材を自然なままに使ったような木の質感が良い大きめのお店です。入口を入った右側に待ちのスペースがあります。待ちのお客さんが8人、用紙に名前と人数と席の希望を書き待ちます。10分程の待ち時間でテーブル席が空き、案内されました。
メニューは、濃淡すまし清湯(鶏と豚と和風だし)の濃淡醤油らぁ麺・濃淡塩らぁ麺、豚骨にごり白湯(豚骨と鶏と燻製うるめ)のにごり塩らぁ麺・にごり醤油らぁ麺・にごりちゃっちゃ麺、煮干すまし清湯の煮干しちゃっちゃ麺・中華そば・中華肉そば、味噌の背脂みそらぁ麺・赤辛みそらぁ麺・野菜みそらぁ麺、坦々麺の担々麺・担々麺花椒のしびれ・汁なし坦々麺・汁なし花椒坦々、つけ麺のつけ麺・辛つけ麺・ゆず塩つけ麺・黒醤油つけ麺、和え麺の油そば・赤辛油そば・油そば和え麺・赤辛油そば和え麺・煮干し和え麺・海老和え麺、二郎系の来二郎・肉来二郎・汁なし来二郎・汁なし肉来二郎、お子様らーめんなどがあります。追加のトッピングやサイドメニューも豊富に用意されています。本日の貝だしらぁ麺もあります。麺の種類や量は、メニュー毎にいろいろと設定されています。味噌系を食べようと思います。背脂みそらぁ麺の背脂は最近背脂がきつくなってきたし、赤辛みそらぁ麺も以前に食べた麻婆らぁ麺が半端ない辛さだったし、野菜みそらぁ麺も野菜がそんな食べたい気分でもなく、普通的のみそらぁ麺はないし、背脂みそらぁ麺にしました。
賑わってはいますが、やや早めに出来上がってきました。
黒い器に白味噌だろうスープ、食べ易そうならぁ麺です。
麺は、太麺のほぼストレート。モチモチ感の強い麺です。
スープは、白味噌の濃厚なものです。コッテリ感やしょっぱさが強く、甘味も強め、白味噌なのに重量感があります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、もやし、岩海苔、玉ねぎなどです。チャーシューとメンマ入りは嬉しいです。
ちょっと苦手な麺に、コッテリ感の強いスープ、トッピングは良かったのですが、濃厚さからやっぱり途中で飽きがきてしまいました。900円と今風の値段なのかなと思います。
| 固定リンク
コメント
麺や来味は今の場所に移って頑張ってますが、自分的には馬越の中華の来味のチャーハンセット復活してほしいです。当時の味を楽しめるのは現麺や来味の中華そばです。
投稿: take | 2022.11.14 17:31
>takeさん
ありがとうございます。
馬越の来味は良かったですね。
お店に入った時の煮干しの香りが好きでした。
あの香りの中でラーチャン食べたいです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2022.11.15 13:26
店主布川さんの当時の湯切りと手際よさ懐かしいです。
投稿: take | 2022.11.15 13:33
>takeさん
ありがとうございます。
馬越の来味はスタッフとお客さんが近いような気がしました。
布川さんも頑張っているようだけど一時期のようなメディアの露出がないですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2022.11.18 09:15