SHINASOBA 颯々樹
新潟市の「SHINASOBA 颯々樹」です。
イオン新潟東から空港方向へ、賑やかな松崎にあります。
限定メニューも新しくなった頃だろうとお邪魔しました。
正午過ぎに着きました。お店前・横・裏にちょっと狭めの駐車場があります。いつもと違いすんなり駐車できました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、手前にテーブル席、左側に個室風の小上がりがあります。綺麗な建物ですが、ちょっとカジュアルっぽい?雰囲気もあります。お店の中もほぼ満席に近い賑わい、なんとか座れました。
メニューは、醤油そば、塩そば、味噌らぁめ、中華そばの味があり、醤油そばは、琥珀重ね醤油そば、琥珀重ね醤油めんま、琥珀重ね醤油あじたま、琥珀重ね醤油ちゃあしゅう、おこさま醤油そばがあります。塩そばは、銀淡麗塩そば、銀淡麗塩めんま、銀淡麗塩あじたま、銀淡麗塩ちゃあしゅうがあります。味噌らぁめんは、芳醇合わせ味噌、芳醇合わせ味噌ちゃあしゅうがあります。中華そばは、煮干中華そば、煮干中華そば~あえ麺ブラス~、煮干中華そば~あえ麺ハーフプラス~などがあります。トッピングやサイドメニューが豊富で、ランチタイムのサービスもあります。特製辣油のちょい辛のまぜそば、HappyPassとコラボ第2段の究極の1000円らーめんの名古屋コーチンと鰆の塩そばがあります。今日は奮発します。名古屋コーチンと鰆の塩そばにしました。
メニューに紹介文があります。名古屋コーチンを使った贅沢スープにサワラの煮干しの旨味が上品に香るのタイトル、贅の極み!名古屋コーチンから抽出した清湯スープに京都福島鰹から取り寄せた「サワラ干し」を贅沢に使い、笹川流れの塩で仕上げた一杯。スープは見た目はあっさりなのにコクがあってしっかりとした上品な旨味が香る。とのことです。
賑わってはいますが普通の待ちで出来上がってきました。
同心円模様の器に、品良く綺麗に盛られています。淡い色の透き通ったスープとレアチャーシューが美味しそうです。
麺は、やや細めのストレート。角がしっかりして適度な硬さとモチモチ感があり、噛み切れが心地良い楽しい麺です。
スープは、塩味で優しい煮干しの香りがします。見た目の通りのあっさりですが、奥行きの深い旨味が感じられます。
トッピングは、レアチャーシュー、裂いた鶏ササミ、味玉、メンマ、すだち、青ねぎなどです。最初はそのままで食べ、途中からすだちを搾って柑橘系の香りを加え楽しみます。
一般的な鰯煮干しとはちょっと違った香りの塩そばでした。トッピングもシンプルながらもまあまあ充実していますが、この内容での1000円はちょっとお高いように感じます。
| 固定リンク
コメント