ラーメン万人家 中山店
新潟市の「ラーメン万人家 中山店」です。
東地区、笹出線を東へ向かい、栗の木バイパス、馬越跨線橋を越え、その先の交差点のすう少し先、右側にあります。
久々に好きな万人家の麺を楽しもうかとお邪魔しました。
午後12時00分過ぎに着きました。満車になっていることの方が多い駐車場ですが、今日はガラガラっぽく空いてます。
入口を入ってすぐに風除室があり、椅子のある待ちスペースになっていますが、今日はすんなりと店内へ進めました。
お店は、奥に厨房、左側にテーブル席、中央に大きなテーブルのカウンター席、右側に軽く仕切られた広めの小上がりがあります。木の質感を感じる落ち着いた雰囲気のお店です。お客さんの入りは半分程、お昼直後はまだ空いています。
メニューは、写真入りの選び易いものです。通常のメニューは、らーめん、味玉らーめん、メンマらーめん、岩のりらーめん、花びらちゃーしゅうめん、特製らーめん、特製ちゃーしゅうめんがあります。ラーメン二郎インスパイア系のG麺は、G麺、あじたまG麺、メンマG麺、岩のりG麺、がっつりG麺があります。G麺の由来は、ガッツリ(Gatturi)、極太麺(Gokufutomen)、ニンニク(Garlic)、3つのGからG麺と名付けられました。チャーシュー3枚・メンマ・味玉を加えたのががっつりG麺です。G麺類は野菜の量をハーフ・レギュラー・ダブル・トリプルから選べます。背脂の量をなし・普通・多いから、ニンニクの量をなし・普通・多いから、味をうすい・普通・濃いから選べます。プラックシリーズは、万人ブラック、万人ブラックチャーシューメン、背脂万人ブラック、背脂万人ブラックチャーシューメンがあります。辛ねぎは、辛ねぎらーめん、辛ねぎ味玉らーめん、辛ねぎ岩のりらーめん、辛ねぎちゃーしゅうめんがあります。トッピングの追加も味玉、岩のり、メンマ、白ねぎ、青ねぎ、もやし、崩れ味玉に加え、ちゃーしゅうまみれ、ねぎまみれ、味玉まみれ、餃子まみれと豊富にあります。サイドメニューも結構揃ってます。攻Gとタイトルされたメニューがあり、辛ネギG麺と辛ネギガッツリG麺が提供されています。万人つけめんと肉つけめんも継続して提供されています。また、新潟県味噌醤油工業協同組合主催の『これぞ新潟の拉麺だぁ‼︎』というキャンペーン参加のメニューもあります。G麺かさね越後味噌というものでG麺に辛子味噌や越後味噌を混ぜて楽しむものです。食べてないもの、万人つけめんにしました。
空いていることもあってか早めに出来上がってきました。
白い器に麺、白系の器につけ汁がお盆にのってきました。
麺は、太めのウェーブがかった平打ちです。ツルツルモチモチしたもので噛み切れ具合のとても気持ち良いものです。
つけ汁は、醤油味のとろみの少ないものです。とても良い魚介系の香りします。油からなのかコッテリ感があります。
トッピングは、麺に糸唐辛子、つけ汁にサイコロ状のチャーシュー・メンマ・味玉半個・ねぎなどと充実しています。
何かの手違いだと思いたいのですが、つけ汁が温いのです。最後に割りスープをもらいスープ割りを楽しみました。割りスープは、かなりの熱々、ようやく熱々感を感じました。
コッテリ感と温いつけ汁は好みと違いましたが、麺は好みのものでした。まあまあ美味しくいただけました。万人つけめんは920円、ちょっとお高いかなってお昼になりました。
| 固定リンク
コメント