« ラーメン屋 モン吉 | トップページ | 横浜ラーメン 奥村家 »

2023.02.06

麺や 来味

来味 きのこと岩のりの塩らぁ麺

新潟市の「麺や 来味」です。
県道3号線のイオン新潟東と海老ヶ瀬ICの間、大形交番のある交差点から寺山方面に入るとその先の左側にあります。
豊富なメニューが提供され、期間限定のメニュー、本日の貝出汁らぁ麺なんかもあります。楽しみにお邪魔しました。
午後12時20分過ぎに着きました。お店前と左奥に広々した駐車場がありますが、久々にいい感じに賑わっています。
お店は、左側に厨房、中央寄りに厨房向きのカウンター席、中央にテーブル席、右側に小上がりがあります。間伐材を自然なままに使ったような木の質感が良い大きめのお店です。入口を入った右側に待ちのスペースがあります。待ちのお客さんが2人、数分の待ちでカウンター席に案内されました。
メニューは、濃淡すまし清湯(鶏と豚と和風だし)の濃淡醤油らぁ麺・濃淡塩らぁ麺、豚骨にごり白湯(豚骨と鶏と燻製うるめ)のにごり塩らぁ麺・にごり醤油らぁ麺・にごりちゃっちゃ麺、煮干すまし清湯の煮干しちゃっちゃ麺・中華そば・中華肉そば、味噌の背脂みそらぁ麺・赤辛みそらぁ麺・野菜みそらぁ麺、坦々麺の担々麺・担々麺花椒のしびれ・汁なし坦々麺・汁なし花椒坦々、つけ麺のつけ麺・辛つけ麺・ゆず塩つけ麺・黒醤油つけ麺、和え麺の油そば・赤辛油そば・油そば和え麺・赤辛油そば和え麺・煮干し和え麺・海老和え麺、二郎系の来二郎・肉来二郎・汁なし来二郎・汁なし肉来二郎、お子様らーめんなどがあります。追加のトッピングやサイドメニューも豊富に用意されています。本日の貝だしらぁ麺もあります。内容は厨房近くのホワイトボードに書かれています。麺の種類や量は、メニュー毎に設定されています。他にも不定期提供のフォルマッジョ塩と極細麺の煮干つけ麺があります。極細麺の煮干しつけ麺は、1.5玉や2玉でも同じ値段です。他に期間限定のきのこと岩のりの塩らぁ麺があります。そのきのこと岩のりの塩らぁ麺にしました。
賑わってはいますが、やや早めに出来上がってきました。
新潟市の保健衛生部が行なっている“にいがた流ちょいしお生活”というプロジェクトがあり、そのサブで“野菜deちょいしお”、“ラーメンスープdeちょいしお”が展開されており、協賛メニューのようです。メニューの隅にマークがあります。
白い器に上品そうなスープ、盛り付けがとても綺麗です。
麺は、細麺のほぼストレート。食感が気持ち良い麺です。
スープは、塩味のあっさり癖のないもので、油も多くてとてもまろやかに仕上がっています。塩味にきのこや岩のりの風味と旨味が優しく加わり、お蕎麦なんかも合いそうです。
トッピングは、豚と鶏のチャーシュー、メンマ、味玉半個、オクラ、きのこ、岩のり、ねぎなどです。きのこは、舞茸、なめこ、舞茸、しめじ、きくらげです。そのなめこですが、見事なほど大きさが揃っています。ちょっと驚きました。
麺・スープ・トッピングとも今時の和風な塩ラーメンの仕上がりでした。スープの油を少なくしてお蕎麦でも食べたくなるものでした。900円安くはありませんがいい線かな。

|

« ラーメン屋 モン吉 | トップページ | 横浜ラーメン 奥村家 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラーメン屋 モン吉 | トップページ | 横浜ラーメン 奥村家 »