« ラーチャン家 大形店 | トップページ | 道の駅 豊栄 »

2023.03.04

RAMEN and NIKUMAN すず家

すず家

新潟市の「RAMEN and NIKUMAN すず家」です。
新潟島は古町エリア、本町通りと東堀通りの間です。6番町の小原小路沿いにあります。「めん処 くら田」の跡です。
新規オープン店のラーメンを食べようとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。お店に駐車場の用意はなく、本町人情横丁寄りコインパーキングを利用しました。
アーケードのある本町通りから小原小路に入り向かいます。心配していましたが、外にまでおよぶ列びはありません。
お店は、奥に厨房、右側に壁向きカウンター席、左側にテーブル席があります。くら田当時とレイアウトは変わっていませんが、くら田らしい使い込んだ黒く光る木のカウンターやテーブルが明るい木製に変わり、壁一面の貼紙もなくなり、もしかして照明も変えたのか?明るい店内になっています。満席のため外で待ち、5分程度で席へと案内されました。

すず家 メニュー

メニューは、ラーメン、半ラーメン、チャーシューメン、納豆ラーメン、カレーラーメン、ミニスパイスカレー、生卵、肉まん、ゴマあんまん、ラムレーズンあんまん、缶ビールなどがあります。期待(予定)の納豆ラーメンにしました。
納豆ラーメンが人気のようで先客注文の納豆ラーメンがよく運ばれています。厨房からは時々ブレンダーらしいモーター音が聞こえてきます。くら田の全盛期のように店主っぽい男性スタッフとオープン直後だけなのか?女性スタッフが2人もいます。賑わっていますが早めに出来上がってきました。

すず家 納豆ラーメン

和風の温かいおそばが似合いそうな器に盛られてきました。器が納豆の淡色の泡で覆われています。特別な景色です。
麺は、細い麺のほぼストレートか。何か弱い縮れがあるようにも感じます。細麺のツルツルした触感が心地良くです。
スープは、鶏出汁で醤油味のあっさり、かなり控えめなものです。しょっぱさとかもう一つ欲しいような気もします。
トッピングは、泡がたっぷりの納豆、カイワレ、海苔です。薄味のスープとで納豆が煮豆のように感じになっています。納豆の量ですが、昔の大きな容器分ぐらいありそうです。
この納豆ラーメンは納豆の旨味を納豆そのものより納豆の泡で、それを麺に絡めて食べるとても良く考えれた納豆ラーメンでした。もう少ししょっぱめの方が好みですが…。ラーメンが800で納豆ラーメンが1000円、お手頃とは言えませんがなかなか楽しいラーメンでした。次はラーメンでも…。

|

« ラーチャン家 大形店 | トップページ | 道の駅 豊栄 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラーチャン家 大形店 | トップページ | 道の駅 豊栄 »