海鮮どんや とびしま
山形県酒田市の「海鮮どんや とびしま」です。
酒田港のさかた海鮮市場の2階、人気の観光海鮮食堂です。
秋田へ移動中の昼食、海鮮を食べようとお邪魔しました。
とびしまには数量限定の人気メニューも多く、それらの限定メニューを食べるならば、早めに動くことです。新潟からの移動だとかなり覚悟して早めに動かなければいけませんが、
海鮮丼など遅くまであるメニューもあります。今日は日本海東北道や国道7号線ともまあまあ順調に流れていました。
午前11時40分過ぎに着きました。港の広いスペースに公園や港湾管理施設、商業施設などがあり、その他が駐車場です。広めの駐車場があちこちにあり、休日は混み合います。商業施設前の駐車場は満車、徐々に離れた駐車場へと移動すると、それ程離れていない駐車場に余裕で駐車出来ました。
駐車場の混みから列びを心配していましたが、外にまでおよぶ列びも、階段の列びもありません。混雑していません。
お店は、奥に厨房、手前に受け付けと商品引き渡しのカウンター、左側に広めの通路があります。カウンター手前にテーブル席、さらに手前が広い座敷になってます。通路の左側に港側の窓に面したカウンター席があります。広い座敷も奥にフローリングの席が、手前には堀ごたつの席とがあります。左の港側も右の駐車場側も広い窓があるため、とても明るく解放感のある店内です。予想通りほぼ満席の賑わいですが、ポツポツと空席もあります。列びはお店の中程までです。
メニューは、受け付けの後ろ、正面の壁に大きな写真入りで貼り出され、受け付けの周辺にも掲示されています。基本的なものが1000円~2500円とかなりお手頃感があります。人気の数量限定メニューは、スーパー刺身定食、刺身舟盛膳、とびしま膳、板さんおすすめ膳があります。が、どれも売り切れです。定食は、刺身定食、焼魚定食があります。どんぶり物は、極海鮮丼、鮭親子丼、カニ丼、うに丼、いくら丼、カニ・イクラ丼、うに・いくら丼、鉄火丼、中トロ丼があります。大王様の海鮮丼、女王様の海鮮丼もあります。他にも季節のものなどを中心に同じか?それ以上のメニューがあります。海鮮丼が極海鮮丼になっています。美味しいとしか言えないタレントを集めた日テレの番組みたいです。1210円だった海鮮丼が、極海鮮丼は1518円とかなりお高くなりました。どう変わったのか食べます。極海鮮丼にしました。
受け付けで支払いをし、番号の書いた紙をもらい、小上がりに移動、セルフサービスのお茶と水を用意して待ちます。
ほんの少しの待ちで番号が呼ばれます。引き渡しカウンターで丼を受け取り、空いている小上がり席へと移動します。
お盆に海鮮丼、味噌汁、お新香、醤油皿が並んでいます。
地魚を中心に酒田の海の幸が食べられるどんぶりです。以前に食べた海鮮丼と比べると、ねぎとろが増えて海老が殻付きになっています。ちょっと豪華になりましたが、1,518円となり、お手頃感が少し薄れたようでなところもあります。
味噌汁は豆腐とわかめが入ったもの、甘エビのあたまを使ったものとか、あら汁だったらとか、選べたらと思います。
| 固定リンク
コメント