寿司割烹 竹徳
新潟市の「寿司割烹 竹徳」です。
名称ですが、お店入口上の看板は「壽司割烹 竹徳」で、駐車場の看板は「すし割烹 竹徳」、駐車場に駐車中の送迎用マイクロバスは「寿司割烹 竹徳」だったりしています。
新々バイパス竹尾インター近く、卸団地と反対の北側、バイパスから見えるバイパスと並行する市道沿いにあります。
ネット上に美味しいそうな写真が多くアップされています。食べてみたいと思っていました。平日にお邪魔しました。
午後12時20分頃に着きました。市道沿いに駐車スペースが、週末混み合う駐車スペースも平日は余裕で駐車できます。
その奥に大きめの一軒家のお店があります。入口を入ると左側にお店があります。正面には階段があり、2階はお座敷でしょう。昭和風なちょっと田舎の割烹っぽいの造りです。
お店は、奥に別部屋の広そうな厨房があり、手前にお寿司屋さんって感じのカウンター、カウンター席もあります。さらに手前にテーブル席、その手前と左側にお店の見える範囲を囲うように個室の和室があります。広々した空間が広がる高級そうなお店です。数組のお客さんが入っていそうです。
メニューは、ランチメニューのみの掲示で、上松定食、和食膳、松定食、生寿司定食、のり巻き定食、刺身定食、天丼定食、鳥から揚げ定食、Mixフライ定食、すしランチ、日替りランチ丼、竹ランチ、バラちらし丼定食、生チラシ定食、お子様ランチなどがあります。多くはミニうどんかミニそばが付き、どちらも温と冷があります。うどんとそばの単品提供もあります。日替りランチ丼(ミニ冷そば)にしました。
お客さんが少ないためか、早めに出来上がってきました。
お盆に日替りランチ丼、ミニ冷そば、蓮根入りきんぴら、お新香がのってきました。充実したランチになりそうです。
日替りランチ丼は、鰤がメインで、海老、タコ、玉子焼きなど、程良くお酢の効いた酢飯、なかなか充実しています。
お蕎麦は、ハーフサイズでしょうか。蓮根のきんぴらやお新香などと食べ進めると結構良いボリューム感もあります。
この内容でちょうどの1000円、お手頃なランチでした。
| 固定リンク
コメント