ラーメン まっくうしゃ 笹口店
新潟市の「ラーメン まっくうしゃ 笹口店」です。
駅南エリア、東跨線橋からの笹出線と紫鳥線の間の市道沿いにあります。ケーズデンキ笹口店の駐車場入口付近です。
らーめんの土佐屋新潟店で食べようと午後2時10分過ぎにお邪魔しましたが、午後3時までのはずがもう準備中に、近くで遅くても食べれそうなまっくうしゃにお邪魔しました。
午後12時20分過ぎに着きました。ケーズデンキの駐車場は広く、お店近くでもなければ駐車に困ることはありません。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きカウンター席、さらに手前にテーブル席があります。広々した通路の最近のラーメン店らしい雰囲気のお店です。休祭日のお昼ですが、6割~7割程度のお客さんの入りでしょうか、心配した混みはありません。入ってすぐ左側に苦手そうな食券販売機があります。
メニューは、醤油(アジ×煮干)・塩(えび×鯛)とそれらのめんまやちゃーしゅう、みそ(越後×信州)、ばくだん味噌、みそ坦々麺、つけめん、辛つけめん、みそつけめんがあります。と言いたいところですが、全ページを写真に撮る不審者の真似はしたくないし、たぶん以前と変わってなければそんなものでしょう。限定はなさそうで?みそ坦々麺にしました。
受付番号をスタッフに見せ、案内された席へ移動します。
賑わいもなく、普通の待ち時間で出来上がってきました。
渦巻風な模様の白い器にトッピングが豪華な坦々麺です。
渦巻風な模様の白い器に盛られてきました。その表面はいろんなトッピング類が坦々麺らしく華やかに覆っています。
麺は、平打ちやや太の縮れ。硬さは普通だろうと食べるともちもち感が強く驚きますが、全体的には食べ易い麺です。
スープは、味噌味が濃いめで白味噌風な甘みがあり、胡麻のまろやかさと適度なこってり感もあります。まあまあ良いかなってバランスですが、辛味だけ控えめな仕上がりです。
トッピングは、チャーシュー、コーン、ほうれん草、揚げ玉ねぎ、もやし、ねぎ、挽肉の芝麻醤炒め?など豪華です。
挽肉の芝麻醤炒め?と思ったものですが、これがもしかしてまっくうしゃで言うばくだんでしょうか?この挽肉を絡めて食べると、とても辛いものになります。かなり辛めです。
また、上に花椒がかかっていて香りと痺れを楽しめます。
トッピングが充実でボリューム感がありました。普通そうで味噌味と胡麻感と辛味と痺れを楽しめる坦々麺でした。チャーシューがあったらメンマも欲しいなと感じました。あまり好きじゃないコーンの代わりにメンマなら1000円も納得かな…、っと身勝手なことを考えるさせる一杯でした。
| 固定リンク
コメント