« 塩〆鯖と鮭の焼漬 押し競寿司 | トップページ | 煮干しつけ麺 宮元 »

2023.10.16

らーめん 飛粋

飛粋 らーめん
東京都大田区の「らーめん 飛粋」です。
JR蒲田駅の東北方向、蒲田駅から歩ける範囲にあります。
蒲田での夕食、新潟のラーメン…「らーめん潤 蒲田店」を応援したいと思いましたが、背脂連チャンは身体が無理そうなので地元だろうラーメン店を探しました。評判が良く、写真も美味しそうなお店、何より美味しそうなラーメンを提供してそうな店名でお邪魔しました。“ひいき”と読みます。
小路のような道沿いをお店を探しながら歩いていると待ちの人が列んでいます。まさかの目的地でした。午後5時50分過ぎで4人の待ち、通りにお酒のお店も多く、隣のお店に迷惑にならないよう、スタッフが時々出ては列びの整理をしています。食券を購入して待つように言われ店内へ入ります。
お店は、奥行きがあります。右側に厨房、左側と手前に厨房向きのカウンター席があります。カウンター席だけの小さなお店ですが、綺麗でちょっと雰囲気のあるなかなか良いお店です。左側手前に振り返るように食券販売機があります。
メニューは、特製らーめん、ちゃーしゅーめん、味玉らーめん、らーめん、芳醇ちーゆそば、芳醇ちーゆそばガーリックチーズ、芳醇ちーゆそばからし山椒、汁なし特製変更、中盛り、大盛り、モモチャーシュー、国産小松菜、塩だし味玉、キャベツ、万能ねぎ、ネギ、のり、からし変更、岩のり、ニラ、ライス、大ライス、肉玉丼などの理解し切れない程のボタンが並んでいます。判らないのでらーめんにしました。
一旦お店を出ます。スタッフに食券を渡して待ちます。いろいろ調整できそうですが、オリジナルでお願いしました。
10分程で席に案内され、5分程で出来上がってきました。
白系の器に盛られてきました。海苔が家系で、スープもよく見ると豚骨醤油です。お店の看板や器の店名は、筆系書体の文字です。料亭か割烹かって?ワンランク上の心地です。
麺は、平打ちやや太の縮れ、短めのちょっと独特の麺です。適度にもちもちした麺で、髪切れ具合が気持ち良いです。
スープは、豚骨醤油の旨みがしっかりしたものですが、家系に多い品のないこってり感はなく普通に飲めるものです。
トッピングは、チャーシュー、小松菜、海苔がちょっと品良く、ちょっと存在感を出し盛られています。チャーシューは国産豚もも肉のチャーシューでレアで、特製やチャーシューメンでは国産豚バラ肉のチャーシューも楽しめそうです。
上品な家系ラーメンを楽しめました。900円も都内なら納得です。特製やチャーシューは1300円、やっぱ無理かな。

|

« 塩〆鯖と鮭の焼漬 押し競寿司 | トップページ | 煮干しつけ麺 宮元 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 塩〆鯖と鮭の焼漬 押し競寿司 | トップページ | 煮干しつけ麺 宮元 »