« 鮭ざんまい | トップページ | にしんめし »

2023.10.12

東京煮干しらーめん ぎょく 東京駅店

ぎょく東京駅店 中華そば

東京都は東京駅の「東京煮干しらーめん ぎょく 東京駅店」です。
東京駅の地下「東京ラーメンストリート」内にあります。
移動中の昼食になりました。東京駅の地下街で食べます。
東京ラーメンストリートは、東京のラーメンのテーマパーク的なお店群です。8店舗分の6店舗しか営業していません。
「東京煮干しらーめん ぎょく」「醤油らーめん そらのいろ NIPPON」「つけめん 六厘舎 TOKYO」「塩らーめん専門 ひるがお」「とんこつらーめん 俺式 純」「東京駅 斑鳩」、これら6店が出店しています。出店条件が厳しそうです。
午前11時10分過ぎに着きました。朝ラーが食べられるぐらい早くやっているお店も多く、開店間際の混みはないだろうと思っています。「つけめん 六厘舎 TOKYO」だけ人気が高く、20人程の列びになっています。他は大丈夫そうです。
お客さんにお店を選んでもらえるようにでしょう、全てのお店でラーメンの写真を掲示しています。(特製が多いです)写真よりもも東京煮干しらーめんの言葉が気になりました。「東京煮干しらーめん ぎょく」で食べることにします。
全店で共通の交通系カードが使える食券販売機があります。
地下街なので雨の心配もなく、通路に面して設置してます。食券を購入後に列ぶ位置等も判り易く表記されています。
メニューは、濃厚とろりそば、中華そば、それらのトッピングを充実させた、味玉~、チャーシュー~、特製~があります。他に釜焼きチャーシューメンもあります。トッピングやサイドメニューも充実しています。中華そばにしました。
お店は、左側に厨房、その中央寄りに厨房向きのカウンター席、中央から左側にテーブル席があります。自然な木を使っています!って感じ、和のどんぶり屋さんなんかでも似合いそうな感じです。ほぼ満席に近い賑わいになっています。
その賑わいもあって、少し待って出来上がってきました。
鳳凰と牡丹が描かれたちょっと華やかでちょっと小振りな器に盛られてきました。醤油色のスープが美味しそうです。
麺は、やや細めのストレート。乾麺を使っているのでは?と思うような食感です。特にモチモチ感はかなり強めです。
スープは、醤油味の中華そば風なもので鶏出汁の旨味と油も適度にあります。煮干しの濃い味や香り等はありません。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、多めのねぎです。量的にはありますが、品数的にもう少し欲しいです。
麺出汁の麺はちょっと苦手でスープはまあまあ美味しいかなと感じる中華そばでした。煮干しの旨味や風味が中華そばにはないのか?目立たぬように頑張っているのか。良く判らない中華そばでした。880円と東京駅にしては良心的かな。

|

« 鮭ざんまい | トップページ | にしんめし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鮭ざんまい | トップページ | にしんめし »