中華そばふじの 東中野山店
新潟市の「中華そばふじの 東中野山店」です。
新新バイパス竹尾インターから県道4号線新潟横越線を横越方面へ、中野山地区の住宅が切れそうな辺りにあります。
まだ食べていないメニューを楽しもうとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。お店の脇と裏に駐車場があります。いつも混んでいるのですが駐車出来ています。
お店は、左側に厨房、中央に向い合せのカウンター席、手前にテーブル席、奥に小上がりがあります。木の質感と高い天井が古民家風な感じのお店です。混雑時に風除室で待てるよう椅子があります。今日は待ちもなく、そのまま店内へと進みます。7割~8割程のお客さんの入り、賑わっています。
メニューは、中華そば、ちゃーしゅー麺、味噌らーめん、味噌ちゃーしゅー麺、白山味噌らーめん、白山味噌ちゃーしゅう麺、味噌担々そば、味噌担々ちゃーしゅー麺、つけそば、野菜つけそば、辛つけそばがあります。つけそば類は、麺の量が中盛320g、大盛370g、特盛480gもあり、冷盛り・熱盛りができます。平日ランチタイムは限定で、ライス、半ライスが50円、チャーシュー丼が100円で提供されています。他に期間限定で、きりざいまぜそば、辛ネギ白山味噌ラーメンとそのちゃーしゅー麺があります。なぜか食べていないものはちゃーしゅー麺系です。ちゃーしゅー麺にしました。
賑わってはいますが、結構早めに出来上がってきました。
青の模様が華やかな器に盛られてきました。チャーシューが綺麗に盛り付けられ、醤油色のスープが美味しそうです。
麺は、やや細いストレート。縮れの方が好みですが食感や歯応えなども良く、醤油味のスープに合う美味しい麺です。
スープは、醤油色の綺麗に透き通ったもので、醤油や出汁の旨み、甘みが普通にあり、塩味はやや控え気味です。油も適度に浮いています。バランスが良く癖のないスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、ねぎなどです。チャーシューは軟らかくこってり感があります。
食べ進めるとスープの生姜が心地良く、プラックペッパーをかけて食べてみます。麺やスープが…、青島に似たラーメンだと気付きます。チャーシューがちょっと違いますが…。
食感が良く旨味のある麺と醤油と出汁がいい感じのスープ、チャーシューもたっぷりいただけました。なかなか楽しめましたが1100円、青島系のチャーシューメンが950円だからちょっとお高いって印象がどうしても残ってしまいます。
| 固定リンク
コメント