九州ラーメン きんしゃい亭 柳都大橋南店
新潟市の「九州ラーメン きんしゃい亭 柳都大橋南店」です。
東港線沿い柳都大橋南詰、ピア万代の向かいにあります。
久々に九州豚骨ラーメンが食べたくなりお邪魔しました。
午後1時20分過ぎに着きました。サークルKなど周辺施設と共有の広い駐車場があります。お店前が空いていました。
「九州ラーメン きんしゃい亭」と「麺や たぶきん」の二枚看板のお店です。同じテーブルで両方のお店のラーメンが食べられます。「麺や たぶきん」は「九州ラーメン きんしゃい亭」の醤油ラーメン新コンセプトラーメン店です。
お店は、入るとすぐに風除室があり、メニューが掲示されています。店内に入るとちょっと広めのスペースがあり、正面にメニューの掲示、右側に食券販売機があります。混み合って列んでもメニューを見ながら食べるものを考えれます。
きんしゃい亭とたぶきんがそれぞれにメニューが掲示され、食券販売機もそれぞれの2台が並んで設置されています。
メニューは、きんしゃい亭側がラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンとトッピングを加えたものなどがあります。たぶきん側も、醤油らーめん、味噌らーめん、塩らーめんとトッピングを加えたものなどがあります。それぞれにトッピングやサイドメニューはありますが共通のようです。この店でまだ食べていない、きんしゃい亭側の胡麻醤メンにしました。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、左右にテーブル席があります。なかなか広めのお店で落ち着いた雰囲気です。5割~6割ぐらいのお客さんの入りです。
空いている席に座り、スタッフに食券を渡します。水差しとコップが手の届く範囲にあります。水を用意し待ちます。
スタッフが厨房とフロアのふたり、空いている時は気になりませんでしたが、賑わうと時間がかかってしまいました。
店名や模様入りの白い器に白濁したいつものらーめんのスープと違いオレンジ色の表面、担々麺のようなスープです。
麺は、いつもの細ストレート。とても良い食感です。好みの麺です。替玉もいただきました。替玉って、よりいっそう美味しく感じます。混んでいても替玉は早く提供されます。
スープは、名前の通り胡麻と味噌の担々麺のような感じの味です。表面がオレンジ色で辛みが浮いていてちょうどよい感じです。その下は、いつもの美味しいとんこつスープです。味噌もとんこつが損なわれないようバランス良く旨味を加えています。ここは普通のラーメンでも油が多めと感じていましたが、胡麻醤らーめんも油多めでこってりに感じました。油量が調整できるので、今度は油少なめでお願いします。
トッピングは、挽肉のそぼろ、もやし、ねぎ、紅生姜などです。新潟駅前で食べていた時はもっと豪華だったような。
休日なのでニンニクをたっぷり入れて食べました。最高!
以前ような豪華な印象が感じられなくなりました。らーめんが690円で、胡麻醤メンが870円、替玉を食べると1020円、1000札では食べられないキレの悪さ、コスパがもうひとつかなと思います。きんしゃい亭は、やっぱラーメンかな。
| 固定リンク
コメント