ら麺のりダー
新潟市の「ら麺のりダー」です。
国道113号線沿い、山の下埠頭への入口近くにあります。
冬の麺ということで華麗らーめんが期間限定で提供されているようです。美味しいそうで食べようとお邪魔しました。
午後12時20分頃に着きました。共有の広い駐車場もお店近くはいつも混んでいます。入れ替わりで駐車できました。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。落ち着いた雰囲気の中規模のお店です。き、休日のような外までの待ちはありません。入口近くに3人程座れる待ちのスペースがあり、1人の待ちです。記入用紙も特になくなく、メニューを見ながら待ちます。5分程でカウンター席に案内されました。
メニューは、つけ麺、辛つけ麺、担々つけ麺、担々麺、濃厚中華そば、濃厚みそらーめん、らーめん、岩のりらーめん、ちゃーしゅうめん、塩らーめん、お子様らーめんなどがあります。辛つけ麺、担々つけ麺、担々麺などは辛さが選べるようになっています。辛さLevelは1号→2号→V3です。1号はまさに旨辛(唐辛子×1)、2号は辛さの王道(唐辛子×2)、V3は辛さの真骨頂(唐辛子×10)です。過去はV3にR-18とと表記されていましたが、今回は特に表記されていません。つけ麺の麺の量は変更がなければ、普通盛り250g、大盛り400g、特盛りが500gです。トッピングやサイドメニューも豊富です。そしてHappyPassとのコラボで期間限定の華麗らーめんがあります。辛さを選べて、小ライスが付きます。予定した華麗らーめん(2号)にしました。記憶が曖昧でしたが、2020年にも提供されていて1号を食べていました。
前は待ちましたが、今回は普通に出来上がってきました。
黒いどっしり感のある器に濃厚そうなカレーのようです。
麺は、太麺のほぼストレート。モチモチ感強めの麺です。
スープはありません。汁なしカレーラーメンのようです。
カレーは、本格的にスパイシーです。家庭の濃厚カレーのようなトロミがあり、麺とのバランスがとても取れています。表面にある白い生クリームが味をまろやかにしています。
最初から辛く、でも旨味も感じられます。食べ進めるとさらに辛味が増します。1号は最初は普通に食べれていましたが、食べ進めるうちにだんだんと辛くなってきました。ってものでましたが、やはり違いました。出る汗の量も違います。
トッピングは、チャーシュー、味玉半個、ニンニクチップ、玉ねぎ、ねぎ、唐辛子など充実したカレーラーメンです。
カレーというか?スープというか?結構残りました。残ったカレーに小ライスを入れ、雑炊風にいただきました。こちらもかなり辛めです。1号で食べたカレーおじやは円味が強めに感じましたが、2号は辛味が強いためか気になりません。
なかなか美味しく辛いカレーのラーメンでした。華麗らーめんは1120円とかなりお高いものになりますが、小ライスが通常130円なので、華麗らーめん本体だけ考えると990円ですか、安くはないかな。4年前に食べた1号は同じく小ライス付きで980円です。4年で140円の値上がりは大きいです。
| 固定リンク
コメント