つけめん らーめん 猫満
新潟市の「つけめん らーめん 猫満」です。
東地区は、県道4号線赤道沿いにあります。牡丹山の変電所の向かいです。以前「武吉兆Ⅱ」だった建物になります。
つけめん中心のお店でしたが、らーめん類も充実させてきたようです。新しいらーめんを食べようとお邪魔しました。
午後1時20分過ぎに着きました。お店の横に敷地内の他店と共有だろう駐車場があります。すんなり駐車できました。
お店は、左側に厨房、中央に向い合わせのカウンター席、手前にテーブル席、奥に小上がりがあります。以前お邪魔した時は落ち着いた雰囲気と思ったのですが、貼紙が多くて庶民的な雰囲気に変わっています。8割~9割程のお客さんの入りです。セルフのおしぼりを持ち案内された席に座ります。
メニューは、写真入り一枚物、猫つけめん、背脂こってりつけめん、台湾つけめん、台湾背脂つけめん、吾輩の塩らーめん、にぼし醤油らーめん、白味噌らーめん、汁なしマーボーめん、お子様らーめんがあります。つけめんは大盛り無料、ひやもりとあつもりから選べます。台湾つけめんは、辛さの調整ができます。お店の出入口付近に期間限定的な一枚もののメニューが貼り出されています。御麺印プロジェクトの参加メニューですがパス、汁なしマーボーめんにしました。
混んでますが、普通の待ち時間で出来上がってきました。
店名入りの白い器にかなり濃厚そうなマーボーめんです。
麺は、普通の太さのしっかりした縮れです。普通の太さの麺も細麺に馴れているため太めに感じ、存在感があります。
スープは、汁なしですが、後半は麺と一緒に丼に入ったろうゆで汁と混じり、スープありのマーボーめんのようです。
トッピングは、マーボーと青ねぎ、糸唐辛子です。マーボーは、木綿豆腐を使っているようですが少なく、粗い挽肉が良い味付けで多めに入っています。きくらげと玉ねぎか筍かの小さく切られた野菜が混じります。塩味や甘味は普通で辛味が強め、痺れはあまり感じられません。トロミが弱めです。そのため?スープありの麻婆麺と遜色ない食べ易さです。
旨味のしっかりした挽肉がたっぷりのマーボーめんでした。あまり中華系って感じはなく、900円はいい線かと…。
| 固定リンク
« 蓬来軒 | トップページ | ラーチャン家 大形店 »
コメント