大衆割烹食堂 川しげ
新潟市の「大衆割烹食堂 川しげ」です。
県道16号線(新潟亀田内野線)沿い、県道が阿賀野川に近い大江地区、県道が折れる感じの交差点の内側にあります。
食べていないラーメンを食べてみようとお邪魔しました。
午後1時10分過ぎに着きました。お店前に広めの駐車場があります。前回は混んでいましたが、今日は空いています。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側に小上がりがあります。田舎の割烹の食堂部って感じです。小上がりに何組かのお客さんとお店の中も空いています。
メニューは、ランチメニューと書かれています。麺類、丼もの、ご飯もの、定食、セットなどがあります。麺類は、らーめん、ちゃしゃーめん、たんめん、味噌らーめん、味噌ちゃしゅーめん、もやしらーめん、めんまらーめん、ねぎらーめん、マヨらーめん、カツカレーらーめん、やきそばなどがあります。夏季は冷やし中華もあります。セットは、半チャーハン、半カレー、半玉子丼、半焼肉丼とのセットや餃子やライスを組み合わせたらーめん定食があります。週末限定の辛味噌らーめんもあります。お店の入口に日替的なメニューの貼り出しに書かれていたニュータンタンメンにしました。
空いていることもあって?早めに出来上がってきました。
鳳凰の模様の白い器に担々麺らしい少し辛そうな色のスープがあり、具は炒り玉子のような玉子が、美味しそうです。
麺は、細麺の縮れ。食感が良く、最近のラーメン店に多い硬めのゆで加減ではなく、従来食堂の普通のゆで加減です。
スープは、見た感じは担々麺風な色をしていますが、味的には胡麻のまろやかさなどはなくキムチ味のあっさりです。
トッピングは、スープの中の炒り玉子と青ねぎです。とてもシンプルです。玉子が好きなのでこれだけでも納得です
漬物のキムチは好きですが料理のキムチは好きでなく、そんなに好きな食べ物とは違ってました。で麺と玉子が美味しいので普通に楽しめました。小ライスとお新香が付いていますが、それ程ご飯と合うって感じもしません。いろいろ好みとは違いましたが普通に食べれました。850円は妥当かな。
| 固定リンク
コメント