燕三条らーめん 潤 中山店
新潟市の「燕三条らーめん 潤 中山店」です。
東地区、笹出線を東へ向かいます。栗の木バイパス、馬越跨線橋を越え「ラーメン万人家 中山店」並び少し先です。
久々に潤のラーメンを食べようかと思いお邪魔しました。
午後12時20分過ぎに着きました。ドラッグストアと共用の駐車場の昼時間、なんの心配もなく余裕で駐車できます。
お店は、奥に厨房、手前と左側に厨房向きカウンター席、さらに手前に小上がり、さらに左側にテーブル席があります。新築の新しいお店らしく、今風で綺麗で清潔感があります。入ってすぐに待ちのスペースがあり7人の待ちです。列ぶ前に風除室の食券販売機で食券を購入します。高額紙幣対応!
メニューは、岩のり中華、肉中華、中華そば、坦々麺、背脂塩タンメン、鬼のスタミナラーメン、ホルモン辛味噌、ねぎ中華(極太麺)、味噌ラーメンがあります。背脂入りは、背脂の量をちょい・普通・中脂・大脂・鬼脂から選べ、鬼脂は有料です。鬼のスタミナラーメンは、やや辛・普通・辛い・鬼MAXから選べます。鬼MAXは有料です。トッピングやサイドメニューもいろいろ用意されています。平日限定のランチ/ディナーセットがあります。中華そば+モツ丼orチャーシューエッグ丼です。未食から味噌ラーメンにしました。
タイミングが良く?10分程の待ちで席に案内されました。
ちょうどお昼、少し長めに待って出来上がってきました。
黒い器の表面をトッピングが覆っていて、隙間から白味噌の明るいスープが見えます。ボリューミーな仕上がりです。
麺は、太麺の大きな縮れ。コシのしっかりした丸みのある麺です。うどんのような感じです。なかなか食べ易いです。
スープは、白味噌の明るい色から優しそうに見えますが、味噌味がしっかりで、その表面には背脂が溶け出したのか?って言うぐらい大量の油が浮いていてコッテリしています。
トッピングは、キャベツ・もやし・玉ねぎ・にら・ニンニクの芽などの炒め物、チャーシュー、メンマ、玉ねぎ、刻みニンニクなどです。炒め物はもやし以外の野菜もしっかりした量があり、しっかり炒められています。チャーシューやメンマもきちんとした量があります。とても充実しています。
麺もスープも美味しく食べ易く、トッピング類も充実しています。ただ、掬い上げられた麺は油の層を通過することで薄味で油っぽく感じます。スープを飲みながら食べました。
次回、油の量を調整できるようなら少なめでお願いしたいと思います。980円とお高めですが、とても充実したトッピングを思えば、むしろお手頃だと感じるラーメンでした。
| 固定リンク
コメント
ドラッグストアとの共同駐車場で、駐車場の心配が無いため結構行きます。
開店時からやや高めの値段。さらに最近また値上げで、中華しか食べていませんが、仰る通り、タンメンと味噌ラーメンは基本の中華との差が小さいように思います。興味ある記事でした。今度食べてみます。
投稿: 亀井 | 2024.01.11 08:43
>亀井さん
ありがとうございます。
お店によって基本的なラーメンとその他のラーメンとの値段差が大きいお店や小さいお店があります。お店の考え方でしょうね。普段食べるのには、普通のラーメンがお手頃なのが助かりますが、写真コレクションで撮っておきたいと思うとお高いのはきついです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2024.01.12 03:22