みかづき イタリアン
今日は、自宅でランチをすることになりました。家族のリクエスト優先でみかづきのイタリアン、テイクアウトです。
新潟生まれでもなく、新潟育ちでもなく、みかづきのイタリアンに思い入れや懐かしさもないので、屋台の焼きそばのような存在感です。30年ぐらい前に2回ぐらいイタリアンを食べていますが、たぶんそれ以来のイタリアンになります。
メニューは、以前に食べたことのあるイタリアン、カレーイタリアン、ホワイトイタリアン、トマトツナイタリアン、ボロニア風イタリアン、スペシャル越後味噌イタリアン、チキントマトシチューイタリアン等があります。食べたことのないものの中からホワイトイタリアン(大盛)にしました。
普通に気をつけて持ち帰ったつもりだったですが、ご覧の通りになりました。お店で見た写真では、ホワイトソースが中央に寄っていましたが、結構周りに散ってしまいました。
麺は、田舎蕎麦をひと回り太くしたようなものです。グレー色で太く軽い縮れ、モチモチ感が強く、角張っています。キャベツやもやしといっしょに炒められていて、味付けは醤油とソースと塩でしょう、どれにも偏らない味付けです。
かけられているホワイトソースは、マッシュルームとコーンが入っています。一般的な味付けのホワイトソースです。
普通のイタリアンが400円でホワイトイタリアンが500円、大盛りが+70円、50円の割引券があって520円、結構お手頃でお腹も満足のボリュームでした。牛丼の方が好みかな。
| 固定リンク
コメント
我が家も今みかづきイタリアンを食べ終わったところです。焼うどんとミートソースを組み合わせても同じ味にはならず、大概イタリアンの方が美味しい。なんででしょう?
みかづき自体非常に遠方にあるので、電話注文で人数分を用意してもらう事が多いです。学校や町内会でまとまった数を大量注文出来る場合は、出前も引き受けてくれますけれど(ドタキャンダメ、ゼッタイ!)。
近くにお店あるといいなーキッチンカーなんてあるとカッコイイけどなーとみかづきに提案のメールを打ったところ、人出不足でキッチンカーはムリだそうです。みかづきさえ、酷薄な社会状況と闘っている…新潟名物と持ち上げられても、支えは頼りないのか。
×国製麺の二人前セットなら安いよ~なんて言ったらバチが当たるな。みかづき店舗を利用しましょうねえ。
投稿: 上着屋 | 2024.02.24 12:44
>上着屋さん
ありがとうございます。
味を再現するような人がTV番組なんかで見ますが羨ましいです。以前に松茶屋(妙高市)のとん汁ラーメンを真似しようとして、いろんなインスタント的なとん汁に麺を入れて食べましたが、近い味にはなりませんでした。
みかづきは、歩きはちょっと辛いですが、少し離れたコンビニ感覚、自転車や歩きで行けそうです。私的には吉野家が歩ける距離に欲しいです。
町内会でスーパーの焼きそばを利用していますが、イタリアンの方が子供たちに喜んでもらえそうですね。
ネットショップ見たらイタリアンて何種類かあるんですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2024.02.25 21:57