麺や 下町食堂
新潟市の「麺や 下町食堂」です。
空港通り河渡交差点から桑名病院方向へ入り、ローソン先を左側(牛海道中央公園方向)へ曲がると右側にあります。
スタッフが揃わないようでプレオープンの状態が続いています。食べていないメニューを食べようとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。新築のお店です。流行りなんでしょうか?源次郎と似た黒っぽい建物です。お店の前に7+α台の駐車し易い駐車場があり、全然空いてます。
お店は、仕切られた奥に厨房があり、手前や左側に厨房や壁面向きのカウンター席、手前に大小テーブル席があります。ローズウッド調の落ち着いた雰囲気のお店です。プレオープンではお客さんが来ないのか?他に2人と空いています。
メニューは、プレオープンのものになります。無化調のしなそば、新潟黒ラーメン、冷やし中華、無化調でない普通の醤油ラーメンがあります。普通の醤油ラーメンはスープの濃さが5段階から指定できます。また、トッピングも豊富です。白(旨味とまろやかさの素です)、もやし、メンマ、ねぎ、岩のり、温玉、キムチ、味玉、トロトロチャーシューがあります。白は普通の醤油ラーメン用です。スープの濃さと白の増し具合で好みの味でお楽しみくださいと貼紙にあります。セット用のカレーと炊き込みご飯もあります。期間限定で、麻辣担々麺、濃厚こってりラーメン、新潟甘海老ラーメンがあります。食べていないものから麻辣担々麺にしました。
空いてることもあり、とても早く出来上がってきました。
白い器に濃厚そうな…担々麺らしいスープが印象的です。
良く混ぜて食べてくださいとのこと、軽く混ぜてみます。
麺は、細麺の縮れ。スープと絡む食感の楽しめる麺です。
スープは、胡麻ととろみの濃さが特徴。薄味ですが上の赤い部分が混じると辛味や痺れや塩味がいい感じになります。
トッピングは、挽肉の芝麻醤炒め、小松菜、ねぎなどです。品数とか豪華さにはもう一つですが、担々麺らしいかな。
麻辣担々麺らしい辛さと痺れと胡麻を楽しめる一杯でした。ライス付きで1000円、胡麻の材料費がお高いのかな。
| 固定リンク
コメント