RA-MEN Kanucha屋
新潟市の「RA-MEN Kanucha屋」です。
別看板に「ラーメン カヌチャ屋」とも書かれています。
日東道豊栄新潟東港ICから豊栄駅方面への途中にあります。ベイシアの裏と言うか、道沿いの幟でなんとか判ります。
気付かずに過ぎてしまいそうなラーメン屋らしからぬ?お洒落な外観です。ベージュ色の壁のお店部分とレンガ造りの厨房との2つ外装を持つ建物です。欧風料理とかスイーツとかパンのお店と言った方が全然似合っています。壁にお店の名前の他に“From Kitchen with Love”とも書かれています。
トマトを使ったラーメンを食べようかとお邪魔しました。
午後12時50分過ぎに着きました。店横に程良い広さの駐車場があり、賑わってはいますがすんなり駐車できました。
お店は、レンガ風の部分に入口があり、正面の厨房、手前に精算用のレジがあります。右に進みます。左側に厨房を向いたカウンター席、奥と右側にテーブル席があります。内装も外装同様、欧風料理かスイーツのお店のようで、ラーメン店には見えません。テーブルが小さめなのでお皿の多い料理なんかを楽しむのには向いていない店のようです。入口脇にスタッフ2人でやっているのでお待ちいただきますとのことで、空席もありますが片付けを待って席へと案内されました。
メニューは、あっさりらーめん、こってりらーめん、つけめん(1.5玉)、まぜそば(追い飯付き)、お子様セットなどがあります。追加トッピングやサイドメニューもあります。平日限定の味噌らーめん、木曜限定(祝日除く)の担々麺、チーズトマト麺、汁なしチーズトマト麺(スープ付き)があります。予定のチーズトマト麺+ミニライスにしました。賑わってはいますが、結構早めに出来上がってきました。
たこ唐草の器にトマト味らしい橙色のスープが映えます。
麺は、やや太めのとても平たい平打ちの縮れ。適度なモチモチ感と硬さはとても食べ易く、食べて楽しくなる麺です。
スープは、トマト味です。塩味・甘味・酸味のバランスが良く、昔ながらのナポリタンをスープにしたような味です。
トッピングは、チャーシュー、味玉半個、ミニトマト、チーズ、青ねぎなど、ミニトマトの酸味が良いアクセント?。
食べ終わる頃にスープの底には挽肉のそぼろ的なものが残ります。スープなのか?トッピングなのかは判りませんが。
イタリア料理かのような新しいラーメンでした。トマト味のスープも新しい味で、超平たい縮れ麺も新鮮な味でした。
玉子スープのように玉子が入っていても楽しいかなと思います。950円とちょっとお高めですが、また食べたいです。
残ったスープにミニライスを入れ、お店おすすめのリゾット風に楽しみました。ミニライスさが110円で、合計1000円オーバーのランチ、これもまた好みの味、またやるかな。
| 固定リンク
コメント