中華飯店 めおと
新潟市(旧豊栄市)の「中華飯店 めおと」です。
新潟市北区、旧豊栄市、新新バイパス競馬場ICから旧豊栄市街方向へ。踏切を超えた少し先、右側住宅地にあります。
昭和レトロなお店でお昼にしようと思いお邪魔しました。
午後1時20分頃に着きました。お店前と向かい月極駐車場に駐車スペースが確保されていて、お店前が空いてました。
お店は、入ってすぐ右側に厨房があり、その奥に小上がり、左側から中央にテーブル席があります。外観が程良く古く、店内もなかなか古く、歴史ある雰囲気です。6割~7割のお客さんの入り、セルフの水を用意して席へと移動します。
メニューは、クリアポケットのブックタイプ、主だったものは見開きに掲載されています。麺、飯、単品などに分類され、麺はさらに醤油味、味噌味、塩味、白ゴマ風味、カレー風味、焼そば、夏季に分類されています。醤油味は、普通のラーメン、麻婆麺、メオトラーメン(ザー菜入)、広東麺、チャーシューメン、ロースメンがあります。味噌味は、味噌ラーメン、味噌麻婆麺、辛味噌ラーメン、激辛味噌ラーメンがあります。塩味は、モヤシラーメン、タンメン、海老ラーメンがあります。白ゴマ風味は、坦々麺があります。カレー味は、カレー野菜ラーメン、カレー麻婆麺があります。焼きそばは、焼そば、焼そばカレーかけ、焼そばパンチ(焼そばカレーかけ+ライス)、夏季は、冷し中華があります。飯は、炒飯、あんかけ、丼物、カレーに分類されています。めおとセット、激辛メニュー、巨大麺、ちょい麺、半メニュー、つけ麺に分類され、量の大や小とセットなどがあります。めおとセットは、麺、スープ、具の量が3/4人前のラーメン類と半チャーハンのセットです。激辛メニューは、青鬼麻婆麺、黄鬼麻婆麺、赤鬼麻婆麺、閻魔大王があります。巨大メニューは、ジャンボラーメン(麺2•3•5玉)があります。ちょいメンは、めおとセットの3/4人前のラーメン類が、単品でも食べられます。半メニューは、メニューの一部が半量でも食べられます。つけ麺は、つけ味噌ラーメン、ピリ辛つけ胡麻ラーメンがあります。カレー麻婆麺しました。
手間のいる麺も普通の待ち時間で出来上がってきました。
白い器に見た目は普通の麻婆麺、期待したカレー感(黄色系の色)がありません。香りはしっかりしたカレーですが。
麺は、やや細の縮れ。口に含むとすぐにツルツルした触感が心地良く感じて、後にモチモチした歯応えを楽しめます。
スープは、醤油味の中華料理店らしいまろやかなものです。麻婆と混じり、カレースープなのか、カレー麻婆なのか、どちらにカレーの味が付いているか判り難くなっています。
トッピングは、麻婆のみ。絹ごし豆腐、挽肉、ほうれん草などの醤油ベースの味付け、適度な辛味が感じられるもので、麻婆を食べるとカレーっぽさがあまり感じられません。
町中華の醤油ベースの麻婆麺でした。カレー味も爽やかに香るようなものでした。830円とお得感のある一杯でした。
| 固定リンク
コメント